今日はこの曲でスタート!!
今日リリースの 桑田佳祐 『本当は怖い愛とロマンス』でスタートした EVENING COASTER!!
皆さん、お楽しみいただけましたでしょうか!?
今日も、最新のニュース&トピックスをたっぷりお届けした2時間♪♪
ここで、少しご紹介します~!!
津市情報マップのコーナーでは。
<『シロモチくんの館』のご案内>
津市大門の「津センターパレス」地下1階「津市まん中交流館」に開設されている『シロモチくんの館』
ここでは、初代津藩主・藤堂高虎について、子どもたちにわかりやすく紹介している他、全国の高虎公ゆかりの地や、城下町・津の歴史がわかる航空写真なども並べられています!!
『シロモチくんの館』は、8月29日(金)までの毎週金・土・日のオープンということなんですが・・・
あっ!?今週末が最後となりますね!!
夏休み最後の思い出作りに是非、お出掛けください♪♪
<人権問題講演会『心つながる市民のつどい>
講演会を通して、一緒に「人権問題」について考えましょう!!と開催される
人権問題講演会『心つながる市民のつどい』
講演会の講師には「吉本新喜劇」座長として活躍された、故・岡八朗さんの長女 市岡裕子さんをお迎えして開催されます!!
人権問題講演会『心つながる市民のつどい』は、
9月11日(土)午後1時30分~3時まで
「河芸中央公民館大ホール」での開催。 入場料は無料。事前のお申し込みも要りません。
先着500人の方に入場していただけるそうですので、当日、直接会場へお出掛けください。
来場の方に、花の苗のプレゼントもあるそうですよ♪♪
「人権」は、職場や学校、家庭、ご近所づきあいなど、私たちの身近に存在する問題ですからね。。この機会に考えてみてはいかがでしょうか!?
そして、ここでは今日お届けしたトッピックスをもう1つご紹介しま~す!!
今日から『地球に生きる2010~DAYS JAPANフォトジャーナリズム写真展in三重』が始まりました!!という話題です♪♪
ADシバは写真が結構好きで。。時間があれば、たまにですが^^:写真展に出掛けたりもするのです。。
何気無い写真でも、じっと見ていると何か感じるものがあったり。。
1枚の写真で心動かされたり、もの凄く伝わるものがあったりしませんか!?
今回の展覧会では 「DAYS JAPAN 国際フォトジャーナリズム大賞」2010年度受賞作品、約70点と過去1年間のDAYS JAPAN誌上から選ばれた写真30点も併せて展示されているそうです。
1枚の写真が国家を動かすこともあるというキャッチフレーズの
『地球の上に生きる2010~DAYS JAPANフォトジャーナリズム写真展in三重~』は
8月25日(水)~30日(月)まで 津市大門の津センターパレス地下1階 市民オープンステージ
午前10時~午後8時までの開催です!!入場料は無料です!!
夜8時まで開催しているということですので、お仕事帰りでも立ち寄っていただけますね♪♪
ではでは。今日はこの辺で^^ また明日ヨロシクお願いします♪♪