まだまだ暑い・・・でも、秋の気配も

こんばんは!AD inoです♪♪
今日は県内南部のほうが暑かったようですね・・・
とはいえ虫の音が聞こえてきたり、徐々に秋の気配も感じるようになってきました。
嬉しいような、寂しいような・・・気がします。
ま、inoは"食欲の秋"も大好きですが(笑)

。・。・。・。・。・。・

さて、今日は「レディオキューブ エコ&セーフティードライブキャンペーン」の一環として、
松阪警察署 交通第1課 久田由実さんに電話をつなぎ、
夜間歩行時の交通事故防止についてお話を伺いました!

。・。・。・。・。・。・

そして、第2木曜日「TOPIC」のコーナーは、「コール・フロム・ア・ディスタンス」
今日は、伊勢市からフィジーに青年海外協力隊として派遣されている、
岡谷 佳澄さんと電話をつなぎました!

岡谷さんが青年海外協力隊に応募されたきっかけは、
なんと、"誤診"。
日本にいた頃に受けた人間ドッグで突然、
「すい臓がんの疑いあり」と診断されて、
「自分が本当にやりたいことって何だろう?」
と改めて考え、その中の1つに青年海外協力隊があったとのこと。
誤診が彼女の背中を押したんですね。
『何が転機になるか、きっとこれからもわからない』
・・・確かにそうですね!!

フィジーでは、暇と思ったことがない!と話してくださいました。
とっても充実した日々を送られているのが声からもわかりました。
少なくとも30分くらいは遅れてくる「フィジータイム」も、
「Bula!!」の一言で万事OKと思えるほどの人々の明るさも魅力的だそうです^^
来年6月まで、頑張ってくださいね!!

岡谷さんから現地の画像を送っていただきましたよ☆
fizi.jpg
↑カラフルなお花とフィジーの人々!明るい雰囲気が伝わってきます^^
tukuri.jpg
↑岡谷さんが教える「廃棄物を利用した草履」を作っている生徒さん
zouri.jpg
↑出来上がった草履!部屋履きによさそうですね^^♪

。・。・。・。・。・。・

今日はそのほかにも、
◆9月9日は救急の日 各地で関連行事
◆温暖化見越して南国作物栽培の動き
などの話題もお届けしました!

明日は南アナの「RADIO Nova」!!
それではまた来週♪♪