スタジオに盲導犬がやってきた★

こんばんは!AD inoです^^♪
今日はなんと!スタジオラブラドール・レトリバーが!!
s-P1220383.jpg
このワンちゃんは、補助犬のロビンくん。
木曜日の月イチコーナー、「エンジョイ・ボランティア」にお呼びした
三重補助犬普及協会の副理事長、内田順朗(としお)さんとともに
9年間暮らしているという10歳の盲導犬です。
ロビンくん、生放送中のスタジオに40分以上いたのに、一度も鳴かない!
内田さんによると、誘導するための「ハーネス」をつけると
"お仕事モード"で、顔つきも動きも変わるんだそうです★
s-P1220377.jpg
身体障害者補助犬とは、「盲導犬」「聴導犬」「介助犬」のことを指しますが、
三重県にはまだ盲導犬が12頭いるだけなんだそう。
彼らの仕事は、飼い主を安全に効率的に誘導することですが、
もちろん道案内はできないし、
おいしいにおいのするレストランやスーパーではいたずらをしないように
注意しなければならないそう。
でも、階段・エレベーター・そしてエスカレーターはOKなんです!

盲導犬には50年の歴史がありますが、
10年前に「身体障害者補助犬法」が施行され、
徐々に社会の関心や理解が進み、
現在は補助犬を連れての生活もかなり自由になったとのこと。
それでもやはり、介助犬にもできることとできないことがあります。

もし道で障害を持つ方が困っているようだったら、
気軽に声をかけて、お手伝いをしてあげたいですね^^

s-P1220382.jpg
補助犬について詳しくは・・・
三重補助犬普及協会
059-222-8419まで☆

。・。・。・。・。・。・

今日はその他にも・・・
◆まつさか交流物産館、あさってオープン
◆日本一短い手紙「新一筆啓上賞」大賞発表
などの話題もお届けしました!

それではまた来週!