今日は2月の第3火曜日!
LIFEのコーナーは「トラベル・コースター」!!
鈴鹿国際大学の高嶋重次教授にお話いただいた、
今日の行き先は・・・
南米・ペルーの「マチュピチュ遺跡」!

マチュピチュは、15世紀半ばにインカ族が建設しましたが、
100年ほどでスペインからの攻撃により放棄され、
その後なんと400年間眠っていたという古代都市。
1911年にアメリカ人探検家ハイラム・ビンガムによって発見され、
今年で発見100周年!ということで話題になること間違いなしの遺跡です★
先生によると、マチュピチュは世界遺産911件中常に人気ナンバーワンなのだとか。
人気の秘密は、「謎が多いこと」!!
先生も一昨年現地に行かれたそうですが、
なぜこの場所に・・・この技術はどうやって・・・と、
一般の人が見ても気になる謎の連続なのだそうです。
南米の遺跡というと、
遠いし未知なる部分が多いし、マニア向けなのでは?と思いますが、
そこまで大きくなく1時間半~2時間ほどで回れるし、
アメリカ経由で20時間以上かかっても、
そこに着いて目の前に広がる景色を見ると
感動で疲れなど吹っ飛んでしまうと、高嶋先生。
私には想像もつかないような素晴らしい光景が広がっているんでしょうね・・・
行ってみたいなぁ・・・
高嶋先生の書かれた記事はコチラ。
。・。・。・。・。・。・
そして番組後半にはもう一人のお客様が!
三重いちご「かおりの」プロモーションキャラクターの、keicoさん♪♪

三重県が育成した新品種のいちご「かおりの」とともにスタジオに
お越し下さいました!!
スタジオの中はかおりのの甘~い香りに包まれていましたよ^^♪
今日のkeicoさんのお洋服は、かおりののプロモーションのための衣装なんだそうです!
帽子のチャームやペンダントも「いちご」で、とっても可愛い♪♪

この「かおりの」、酸味が少なく爽やかで、とても上品な香りが特徴!
三重県が18年かけて育成したということで、
まさに地元の愛がいっぱい詰まったいちごなんですね~。
県内の量販店にはおおむね置いているということなので、
皆さんもぜひ食べてみてくださいね^^★
そして!とってもキュートなkeicoさんと会えるイベントが
今週末開催されます!!
▼かおりの試食販売▼
2月20日(日)午前10時~夕方5時
ジャスコ鈴鹿ベルシティ店 1階 「食品館」入口にて
※当日は「地物一番 三重県・ハウス食品地産地消メニュー
かおりのいちごたっぷりのぜいたくフルーチェ」という
イベントも同時開催
「かおりの」と「フルーチェ」をセットで買うとプレゼントがあったり、
かおりのはもちろん、いろいろな種類のフルーチェも試食できちゃうそうなので、
ぜひ足をお運びくださいね~♪♪
では皆さん、「また来週ぅ♪」←keicoさん風に
・・・じゃなくて、また明日~★☆
※当日は「地物一番 三重県・ハウス食品地産地消メニュー
かおりのいちごたっぷりのぜいたくフルーチェ」という
イベントも同時開催
「かおりの」と「フルーチェ」をセットで買うとプレゼントがあったり、
かおりのはもちろん、いろいろな種類のフルーチェも試食できちゃうそうなので、
ぜひ足をお運びくださいね~♪♪
では皆さん、「また来週ぅ♪」←keicoさん風に
・・・じゃなくて、また明日~★☆