今日は第2火曜日、LIFEのコーナーは「セーフティ・カーライフ」。
JAF三重支部 四日市事務所の辻 好太郎さんに
スタジオにお越しいただきました!

今日の話題は、「フェイントモーション」。
フェイントモーションとは、
例えば左折するときにハンドルを一度反対の右に切るなどして
曲がる方向とは逆に動くこと。
内輪差を気にして大きく回ろうとするあまり、癖になって
無意識に右に大きく膨らむ運転をしてしまい、
結果、驚いた周囲の車が事故を起こしてしまうこともあるんだそうです。
自分の癖はなかなか自分では気付かないもの。
誰かを乗せて運転するときにチェックしてもらうといいかもしれませんね。
そして、左折するときは、
あらかじめその前から出来る限り道路の左側に沿って、
スピードを落として曲がるようにしましょう!
もちろん周囲の確認もしっかりと!
そして、左折する車を追い越そうとする場合は十分車間距離をとり、
「前の車はそのまま左折するだろう」ではなく
「前の車はフェイントをかけてくるかも」と考えて
運転することを心掛けたいですね^^
ちなみに、JAFの会員に配布されている
「JAF MATE」今月号の36・37ページ「事故ファイル 左折大回りの危険」
にも詳しく掲載されています!
会員の方はぜひチェックしてみて下さいね♪
。・。・。・。・。・。・
今日はそのほかにも・・・
◆「花とみどりのディスプレイ」県立図書館エントランスに登場!
などの話題もお伝えしました!
それではまた明日夕方5時に♪♪