「ベルリンの壁」がスタジオに!?

こんばんは!AD inoです^^♪
今日は第3火曜日。LIFEのコーナーは「トラベル・コースター」。
お話はもちろん!鈴鹿国際大学・高嶋重次教授です♪
今日の「行き先」は・・・ドイツ!!
s-P5170007.jpg
この画像で先生が持っていらっしゃるもの・・・
実は、本物の「ベルリンの壁」の一部!!!
先生がベルリン市観光協会のセミナーに参加されたときのお土産に
もらったもので、ケースにはさまざまな国の文字で「壁」と書かれています。
※詳しくはまた鈴鹿国際大学ウェブサイトにもUPされる予定です!

今年は日独修好150周年
150年前、というと、実は日本はまだ徳川幕府、ドイツはプロイセンの時代。
日本が開国してからまだ150年ちょっとしか経っていないんですね・・・
改めて考えると不思議な感じがします。

さて、今年度のこのコーナーは
先生が実際に足を運んだ「感動保障の世界各地の観光資源」を
ご紹介いただけるということで、
今回「ドイツ」の感動スポットは・・・「ポツダム」!!
日本の終戦について話し合われた「ポツダム会談」の会場が、
今もそのまま保存されているんだそうです。

先生は実際に会場に行って、
"有名な人たちがこんな狭いところに集まって、
日本の戦後を決めた"という歴史的事実を思い、
感動されたそうです!

3つの国の首脳が会談しやすいように机が三角に並べられていたり、
3つの階段がつけられていたりと、その時のことが想像できる
つくりだというのがとっても興味深いなぁと思いました。

★☆ベルリン近郊の高嶋先生おすすめ観光スポット☆★
→有田焼が大きく影響を与えたマイセン陶磁器の「マイセン」
→ゲーテらが学び、ワイマール憲法が制定された「ワイマール」
そして、先生のお気に入りの街ベスト3のひとつという、
"エルベの真珠"「ドレスデン」!
ラファエロの「システィーナの聖母」やゼンパーオーバ、聖母教会などが
あります。

今年は女子サッカーのワールドカップも開催されるドイツ。
海外旅行はまだまだ初心者なinoも飛んでいきたくなりました☆★

。・。・。・。・。・。・

今日はそのほかにも・・・
◆三重防災コーディネーター受講生募集
などの話題もお届けしました!


それではまた明日♪♪