今日は5月5日、こどもの日!
各地でいろんなイベントがありましたが、どこかお出かけしましたか?
EVENING COASTER、内容盛りだくさんでお届けしました!
三重県人のパワーが伝わる内容。
いろんなところで三重県人が頑張っています!
.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
☆週替わり月1コーナー☆
第一木曜日の今回は
「くノ一タイムズ」
おなじみの伊賀FCくノ一 大嶽監督がスタジオに来てくれました!

女子サッカー・なでしこリーグが4月29日に開幕。
伊賀FCくノ一は福岡J・アンクラスと対戦!
攻撃的なポジションで先発出場した元日本代表の
MF宮本ともみさんが2ゴールを挙げ
くノ一が見事快勝しました!!
2部時代を除いたリーグ開幕戦での勝利は
引き分けを挟んで7年ぶり!!
また東京電力女子サッカー部マリーゼから
MF松長佳恵さんがくノ一に加入しました!
松長佳恵さんは、松長朋恵さんの双子の妹なんですよ♪
新メンバーも加入し、勢いがある伊賀FCくノ一!
5月8日(日)鈴鹿スポーツガーデン
13:00~ ジェフ・ユナイテッド市原 千葉レディースと対戦!
入場料は無料です。
みんなで一丸となって伊賀FCくノ一を応援しましょう♪
.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
ゴールデンウィーク期間中特別企画としては
今日が最後となりました
「被災地域の今」
三重県から災害ボランティアを派遣している
みえ災害ボランティア支援センターの
山本 康史センター長にお話を伺いました!
山本さんは現在岩手県山田町にいらっしゃいます。
ボランティアを送り出す立場として実際の被災地に行き
「テレビで見ていたよりも更に大変だと実感した。」とのこと。
4月28日(木)から三重からも第一陣が現地にボランティアに入り、
昨日第一陣が三重に戻り、現在は第二陣が活動中。
ボランティアを受け入れるスタッフが山田町で足りていなかったため、
三重からは受け入れスタッフを派遣しました。
受け入れスタッフの派遣をとても喜んでくれたそうです。
また「家が残っていても、職を失い、被災者として扱われない方も
被災者なのだ。」ということが分かったそうです。
今後の活動としては、この1~2ヶ月は変わることはありません。
不用意に被災者の気持ちを踏みにじらない、知識もないままに現場での危険な作業をしない(釘の踏みぬきなど)ということが大切です。
家の瓦礫を撤去、泥で汚れてしまったところの清掃、
そして避難所の炊き出しのお手伝いをする人が必要となっているそうです。
5月の第三陣~第五陣は定員がいっぱいなので、
6月のご案内をHPでご確認ください。
山本センター長は
「熱意を持っている人はぜひ行動にうつして欲しい。
毎週バスを出すので参加してください。
自分のできるスタイルで一緒に活動しましょう!」
と呼びかけていました。
写真付きで活動報告をしているので
みえ災害ボランティアセンターHPをチェックしてみてください。
.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
最後に尾鷲市のHPで
「三日に一魚」というコーナーがあるのをご存知ですか?
尾鷲の魚市場や漁港で見られる魚を
岩田昭人市長、自ら取材して写真と記事を掲載!
三日に一魚くらいは紹介したいと岩田市長が書いていますが
三日に一魚どころか、ほぼ毎日更新されているんですよね。
公務の傍ら、凄いですよね。
実は岩田市長は
2001年11月から2009年6月まで
「一日一魚」という連載を三重県のホームページで
続けていた人なんです。
元三重県職員で東紀州活性化事業推進協議会事務局長などとして
常に情報発信をしていたんですよね。
この連載は6月12日でおわっていますが、
岩田さんが市長に就任された同じ年の8月14日からは
尾鷲市のホームページに
「三日に一魚」として新規連載が始まったんですよね。
自然豊かな尾鷲を実感できる「三日に一魚」
ご覧になってみてください。
.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
ゴールデンウィークも、もちろん休まずお届けしました
EVENING COASTER!
次回は来週月曜日です♪
それでは素敵な週末を♪