「Campus CUBE」の3人がゲストに登場!次回は明日20時半~OA

みなさん、こんばんは★
ADの佐藤です^^♪

台風も去り、19時過ぎの空はオレンジ色に染まっていました。
学生のみなさんは明日終業式終わってから夏休みという方も多いんでしょうね。

今夜のEVENING COASTERでは
☆「みえ県民の森」
☆「Campus CUBE」の3人がゲストに登場!

などをお伝えしました。

.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*

☆「みえ県民の森」

三重県民の森は1980年に行われた第31回全国植樹祭を記念して
その跡地を県民の憩いの場・学習の場として活用することに!

そして緑の遺産として次代に引き継いでゆくことを目的として整備されたものなんです!


三重県民の森は東西に長く、南北の幅は200から500m東西は1.8㎞

公園は大きく東ゾーン、中央ゾーン、西ゾーンの3つに分かれていて
これらは整備された遊歩道で結ばれています。

四季折々の植物が楽しめるほか、ビオトープがあったり、バードウォッチングが出来たり。。。。。
楽しみ方はいろいろです

夏休みの企画として8月いっぱいまで、夏休み中のほぼ毎日申込み不要で無料のお楽しみイベントが開催されています!

先日は「トンボ池」でトンボの調査と観察を行うみんなでつくる「県民の森トンボ図鑑」が開催されていました!

22日までは自然学習展示館で顕微鏡「のぞいてみよう虫の世界」開催!

午前10時から受け付け開始で飛び込み参加も可能!

豊かな自然環境のなか、無料で専門の先生の指導を受けられるそうです!

三重県民の森では、植物の伐採や鳥獣の捕獲など禁止されていることも多いのですが
トンボ池でトンボや、林でカブトムシやクワガタなどに出会えるかもしれませんね。

詳しくはHPで☆

近場の夏の思い出作りや自由研究に活用されてみてはいかがでしょうか。

.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*

☆「Campus CUBE」
メインパーソナリティーの「みんなのおかあちゃん」こと高橋和代さん(写真中央)
皇學館大学4年生 「わか」こと若林優一くん(写真右)
三重県立看護大学2年生「津BOY」こと坪井博くん(写真左)
の3名がスタジオに来てくれました☆

s-P7200095.jpg

高橋さんは、学生のみんなから「かあちゃん」と呼ばれているそうです^^♪

「Campus CUBE」
皇學館大学・三重大学・三重県立看護大学・鈴鹿医療科学大学の4大学
学生が学生自身により構成やテーマを決め
いまの大学生事情が分かる番組☆


若林くんは2年半出演しているそうで、現在就活生。
この2年半で人間としても成長したそうで
2年半の経験を活かし、就職活動の面接中でも
緊張せずに話せるのだとか。。。。
普段のトークスキルを活かして夢をつかんで欲しいですね☆

坪井くんは今年4月から入ったNEWメンバー☆
「おしゃべりが好きだから始めました!」
富田さんも「それ大事よ!」と大きくうなずいていました。

津BOYとあだ名がついていますが、愛知出身なんだとか・・・
そんな津BOY坪井くんは「毎回何万という単位の人たちが
耳を傾けてくれていると思うと緊張するし、毎回新鮮!」
と話していました。

次回放送は
22日(金)がRADIO Novaおでかけ隊の関係で
明日20時半からお届けします!


テーマは「夏休みの計画」

大学生の夏休み・・・・

AD佐藤も3月まで大学生でしたが
大学生の夏休みほど楽しいものはないですよね!

夏ならではのハプニングや笑いなどたくさんあるんでしょうね~

学生のみなさんの成長を
「おかあちゃん」こと高橋和代さんと一緒に
見届け・・・聴き届けてくださいね☆

ぜひ明日お聴きくださいね☆

「Campus CUBE」
毎週金曜 20:30~OA


.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*



EVENING COASTERはまた明日夕方5時です♪