今日は第4火曜日、LIFEのコーナーは「ビジネス・アクティビティ」。
百五経済研究所のエコノミスト、森里 大さんにお越しいただきました!

今日の話題は、「就職戦線を勝ち抜く方法」。
ここ数年、どんどんと就活の開始時期が早まり、
内定は遅くなり・・・「就活期間の長期化」が話題になることも多いですね。
さらに今年は震災の影響もあり、
新卒採用の選考時期を遅らせる企業が相次いでいるとか。
また、採用人数が少ないなど厳しい雇用状況も続いています。
そんな中で、いち早く内定を得るには・・・?
森里さんは、
「まずは企業がどのような人材を求めているかを知ることが大切」
と言います。
就職セミナーなどで収集した情報だけでエントリーシートを書いたり
面接対策をしたりするだけではなく、
企業が求める人材を知る。
求めるものはいろいろあると思いますが、
中でも鍛えるべきは「社会人基礎力」。
社会人基礎力とは・・・
「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」
といった社会人に必要不可欠な能力から構成されているもの。
2007年の経済産業省の調査では、9割以上の企業が
重視すると答えたというlこの「社会人基礎力」。
今一度、自分はどうだろう?
自分からすすんで動けているか?
失敗を恐れず、粘り強く物事に取り組めているか?
考え、実行に移すのも、
厳しい就職戦線を勝ち抜く方法の一つかもしれませんね。
。・。・。・。・。・。・
今日はその他にも・・・
◆キッズモニター
の話題もお届けしました!
桑田佳祐宮城ライブ~明日へのマーチ~
リスナーライブレポーター募集は明日正午まで!
それではまた明日♪♪