紀宝町で災害ボランティアを募集中

こんばんは!AD inoです^^
台風12号の影響が県内でも各地に残っています。
被害を受けられた方の生活が少しでも早く善くなりますように・・・


さて、そんな中、被害の大きかった紀宝町では
災害ボランティアセンターが設置されました。
今日は番組の中で、
紀宝町災害ボランティアセンター 本部長の
浜田武利さんに電話をつなぎ、お話を伺いました。


浜田さんは紀宝町で生まれ育ったそうですが、
今回の雨は今までにないくらいの量だと感じたそうです。
実際に多くの家屋が床上浸水となりました。
ライフラインも、
固定電話は依然紀宝町内では不通のところも多く、
停電している地区もあります。
断水も続き、給水車が時間を決めて回ってくるとのこと。


それでも町の皆さんは、
少しずつ被害に遭った場所の片づけを始めています。
しかし、片づけようにも人手が足りない・・・
ということで、お電話をつなぐ直前に
町外からのボランティアの募集を決めたそうです!


以下、紀宝町社会福祉協議会ウェブサイトより抜粋↓

◆災害ボランティアを募集します!!
       ◆町外・県外の方も個人・団体受付を行います!!
 紀宝町ボランティアセンターでは、災害ボランティアを募集しています。
 被災者のみなさんが、あなたの支援を待っています!


 ■作業内容■
  泥出し、片付け、などなど

 
■重要!ボランティアに来てくださる皆さんへ■
 ・ボランティアセンターで受付し、必ずボランティア保険に加入してください。
  町外の方は各市町村社会福祉協議会で
ボランティア保険災害プラン
  必ず加入してください。
 ・スコップ、バケツ、ちりとり等、必要と思われる資機材をお持ちの方は
   ご持参ください。
 ・昼食や飲み物は持参してください。
 ・無報酬です。交通費も自己負担です。
 ・汚れてもよい服装で参加してください。
 ・手袋・マスクなども各自でご用意ください。
 ・派遣の要請の状況により、活動がない場合があります。
 ・危険な作業ははっきり断りましょう。
 ・自分だけで判断せずに、グループで相談しましょう。
 ・判断できない時は、ボランティアセンターの支持を求めてください。


◆紀宝町災害ボランティアセンター お問い合わせ先
  電 話 : 090-7049-9035 または、090-3388-2781
        ※受付時間は、9:00~16:00までとなります。

  住 所 : 紀宝町鵜殿1074-1 


我こそはという方、
ぜひ上記お問い合わせ先にご連絡ください!

紀宝町災害ボランティアセンターを運勢する
紀宝町社会福祉協議会のウェブサイトはこちら
http://kiho-shakyo.or.jp/f_top.html 


。・。・。・。・。・。・。・

さて今日のLIFEのコーナーは「暮らしの防犯・安全」。
三重県警察本部生活安全企画課の別所克晃さんに
スタジオにお越しいただきました!
s-P8100011.jpg
今日の話題は、
「子どもを犯罪被害から守るための指導について
保護者の皆さんは、子どもたちに日頃から
自分たちの周りには常に危険が潜んでいることを伝えましょう!

そして、
「いかのおすし」をしっかり覚えてもらいましょう!
「いかのおすし」とは・・・

●知らない人についていか」ない
          ●車にの」らない
                             ●おごえで叫ぶ
                             ●す」ぐに逃げる
             ●し」らせる

という意味。
子どもたちとよく復習しておいてくださいね^^

また、現在「子ども安全・安心の店」を募集中。
詳しくは三重県警察のオフィシャルサイトをご覧ください★

。・。・。・。・。・。・。・

今日はその他にも・・・
◆第17回三重のやきもの展
などの話題もお届けしました!

それではまた明日、夕方5時に!