敬老の日。


みなさん、こんばんは!ADのおーたです^^*
今日は敬老の日。
おじいさんやおばあさんに何かプレゼントをした、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は忙しくてなかなか会いに行けていません・・・
なので、次のお休みには久しぶりに会いに行こうと思います。



++++++++++++++++++++


では今日も参りましょう!
毎週月曜日はこのコーナー  Focus on JAPAN

今週も、三重大学の児玉教授にお電話でお話を伺いました。
今日のテーマは、国会延長について

野田内閣になって初めての国会。
当初は4日間といわれた会期が、土壇場で14日間の延長になりました。

教授は、「野田さんは、これからの内閣運営というものは対話で誠心誠意やっていくと示唆しているだけに、4日間で何ができるのかという事を考えると、むしろ野党の不信を生んでしまうような形で始まった」と、話します。

今の国会は、いろんな意味でねじれている。
その中でお互いが建設的な発想で議論しなければ前には進めません。
感情的な対立が生まれるやり方は非常にまずいそうです。

続けて教授は、「もともとの始まりがまずい。初めからそうしていれば問題はなかった。特に今回は、第三次補正予算を考えていかなければならない、非常に重要な日本の岐路にあるわけです。その中で、きちんと対話をしないで、勝手に民主党内で決めてそれが表に出てくる形ではまずい」とコメント。
また、この会期延長については国対幹部3人が辞表を提出しています。

一転して延長された国会。今後どうなっていくのか教授に伺いました。
「かなり荒れる可能性があります。いろいろと問題もあります。増税をどうするか、民主党内でも明確になっていないため、野党は批判的なところが多いだろう。
また、予算もないのにどういう形で補正予算をつけることができるのか。非常に大きな課題を持ったままスタートするという事になります」


増税に対しては早くも党内で案が出てきました。
所得税を中心にするのか、それとも消費税を中心にするのか。
消費税派は多数いますが、結局は後回し。
本当に健全な形で増税できるのかもよくわからない状態になってしまっています。
野田総理は、所得税や法人税を中心に増税という動きになっています。
「法人税も今、企業が弱っている。法人税からたくさん取るということになれば、日本の企業の空洞化を逆行することになるため、かなりの反対が出ます。それを押し切るのか、途中で崩れるのか・・・かなり重要な状況がでてきそうですね」と、教授。

また野田総理は20日、ニューヨークを訪問する初の外遊に出発します。
オバマ大統領と初の首脳会談、国連総会での演説を行い、東日本大震災からの復興と日本経済再生の決意を訴えます。
教授がおっしゃったように、これからの日本にとって日米関係・国際的な関係というものは非常に重要です。
どれだけ個人的な信頼関係、ネットワークを築けるかが注目となりそうですね。


児玉教授、お忙しい中ありがとうございました。


++++++++++++++++++++


さて今日は、松原豊さんが講師の『カメラオブスクラ』づくりについてお知らせです。

津市美里町に居を構え、古き良き日本の田舎暮らしなどを撮影している「写真師」松原豊さん
「村の記憶」という写真集を、今年出版しました。
その松原さんが講師をつとめる「カメラオブスクラ」づくりの参加者の募集が始まっています。

10月16日(日)午後1時半 から、三重県生涯学習センター3階 学習相談室で開かれるこの催しは、 みえミュージアム活性化事業実行委員会 が、三重県生涯学習センター と共催で開催します。

"カメラオブスクラ"とは、現在のカメラの原点とも言われる装置です。
皆さん、"ピンホールカメラ"というものはご存じでしょうか。
私は名前を聞いたことあるくらいなのですが・・・^^;
ピンホールカメラは壁に開けた針の穴ほどの小穴から、暗い部屋に差し込む光が、反対側の壁に下界の風景を映し出す装置です。
壁の像をなぞることで、正確な風景の描写をした画家もたくさんいるそうです。
初期のものは部屋ほどの大きさが必要でしたが、鏡の反射も取り入れるなどして小型化したりと、改良が加えられていきます。
この、ピンホールカメラの原理を応用したものが カメラオブスクラ です。
ラテン語でカメラは"部屋"を、オブスクラは"暗い"を意味します。
この"暗い部屋"という言葉から、写真機を「カメラ」と呼ぶようになりました。

今回の催しは、小学校3年生以上の親子を対象に、写真をテーマとするワークショップとして開催されるものです。
写真撮影の原点と言われる"カメラオブスクラ"づくりに挑戦して、写真が写るしくみを学び、カメラの歴史や不思議を親子で体験します。
体験を通して、写真への興味や関心を深める機会にしてもらおうというものなんだそうです。

募集対象は、15組30人。
参加費は、1000円。締め切りは10月7日です。


お問い合わせ、申し込みは
三重県生涯学習センター
電話 059-233-1151
  までどうぞ!

最近は、携帯電話の画像をわざとピンホール風やトイカメラ風に仕上げられる機種もあるようで、クリアな写真を誰もが撮れるようになったからこそ、原点回帰が始まっているのかもしれませんね。

みなさん、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?^^♪


++++++++++++++++++++

そしてそして!
来週27日には、マンスリーエンディングを歌っている KGさんがスタジオに遊びに来てくれます♪
みなさんお楽しみに!

台風12号の爪痕が残ったままですが、また新たな台風が近づいています。
十分に警戒してください。テレビやラジオなどで情報を細かくチェックしてくださいね。
大きな被害が出ないよう祈るばかりです・・・

EVENING COASTERはまた明日夕方17時です!