みなんさん、こんばんは★
ADの佐藤です^^♪
朝夕の気温差が激しくなってきたせいかAD佐藤は腰痛を患ってしまいました!
筋肉が寒さで緊張してしまうんだそうです。。。
陽が落ちたらあったかい格好で過ごそうと思います。
みなさまも、体調管理にはお気をつけくださいませ☆
・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
今夜のEVENING COASTERでは、
「シンポジウム歴史を活かしたまちづくり」についてお伝えしました♪
津市の中心街・大門。
かつて城下町として華やかな賑わいを見せた大門の活性化に
三重大学地域戦略センターが取り組んでいます。
この三重大学地域戦略センターは、今年4月に発足した組織で、センター長はおなじみの「児玉克哉副学長」です☆
大門の活性化は「津市大門活性化プロジェクト」として取り組んでいて、「よみがえりの門前町」と題して、様々なイベントを企画しています。
その一つが、10月10日(月・体育の日)午後1時半からセンターパレスで開催のシンポジウム!
・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
歴史を活かしたまちづくりに取り組む。。。
いわば、まちづくりの先進地で活躍中の玉城町町長の辻村修一さん。
鳥羽市教育委員会の豊田祥三さん。
伊賀市の「伊賀上野観光協会 伊賀流忍者 名誉顧問」の川上仁一さん。
の3人をパネリストにむかえ、歴史を振り返り、その土地の魅力をみつめなおし、現代のまちづくりにどう活かすのかを考えます。
主催者のあいさつとして、「児玉克哉教授・副学長」の「よみがえりの門前町・大門の活性化に向けて」と題した、あいさつ・・・講演会もあります♪
・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
「歴史を活かしたまちづくり」―三重・戦国時代性発見!―
10月10日(月・体育の日)
午後1時半~4時
入場料無料
どなたでも入場できます♪
・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
「よみがえりの町」と題したイベントは、他にもたくさんあります☆
今週金曜10月7日から16日には、津センターパレス1階の三重大学地域連携プラザで「三重の街道とお城旅」パネル展が♪
・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
また同じ10月7日から津観音資料館では「津観音の歴史展」が開かれます!
さらに!10月10日からは。大門商店街の大門タウン左どなりの壁面で大門商店街「よみがえれ津・大門」写真展もあります!
そして、11月13日には津城築城400年記念のシンポジウムなども行なわれます。
詳しいことは、三重大学地域戦略センターのHPで確認できます。
電話によるお問合せは
059-231-9899
これを機に、さらに大門の町が盛り上がっていくと嬉しいですよね^^♪
・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
今夜のEVENING COASTERはいかがでしたでしょうか?
明日も夕方5時~お届けします♪
では、素敵な夢を☆