お菓子くれなきゃ・・・

いたずらするぞ!♪(>▽<*)

みなさんこんばんは!ADのおーたです^^*
今日は10月最後の日。ということは・・・?そう、ハロウィンです!!♪
「トリック・オア・トリート!」なんて、お子さんにお菓子をせがまれる・・・そんなお父さんお母さんもいらっしゃるのではないでしょうか。


++++++++++++++++++++


今日もさっそく参りましょう!
毎週月曜日はこのコーナー  Focus on JAPAN

今週も、三重大学の児玉教授にお電話でお話を伺いました。
今日のテーマは、TPPについて

野田総理は今日、TPP交渉への参加に意欲をにじませました。
しかし、交渉に参加するかどうかについては、あらためて「早期に結論を出したい」と述べるにとどまっています。
教授はこれに対し、「やはり自由貿易を日本はやっているわけですから、世界の流れの中でやっていくしかない、というところはあると思うんですね。ですから、その交渉の中にまず入らなければ、日本の論理があると言っても世界の中では厳しい状態になると思うんです。」とコメント。

TPPに関して様々な報道がなされる中で、TPPのメリットが明確になっていない・・・そう感じます。
政府側は先週、プロジェクトチームの中で経済効果の試算を出しました。
それは、GDPを10年間で2,7兆円押し上げる、というもの。
このあたりのメリットについて教授に伺いました。
「TPPが万能薬のように考えるのは明らかに間違い。
TPPに入れば全てがうまくいくような話では全くなくて、むしろTPPに入らないことによって起こりうるマイナス面の方が大きいということなんです。
これから様々なところで自由貿易が加速していきます。実は関税というものは、工業製品は高くないんです。それがなくなったからといって急に良くなるものでもない。
しかし、なくならなかったら、その分のポイントの差が出てきますから、そのマイナス面というのが非常に大きいです。」


TPPはよく農業問題に置き換わってしまいます。
実際には21の分野で交渉が行なわれて、食の安全・医療・・・そういったものにも大きな影響があると言われています。
教授の話によりますと、食の安全や医療といった分野では、日本は十分な競争力を持って,
日本のやり方がきちんとしていればさほど影響を受けないそうです。
あるいはプラスの影響も受けうるんだとか。
しかし、農業に関してはそれだけの競争力がなく、どうしても農業に目がいくのは仕方がないことだそう。


今日の国会では代表質問が行なわれ、野田総理もTPPに関しては目新しい発言はありませんでした。
その上、党内で対立が起き激しい言い争いになっているそうです。
こうなるとまともな議論が出来ず、どちらにとってもマイナスになる結論が出てしまいかねません。
これは日本にとって大きなマイナスです。
また、全国の47都道府県の知事にとってアンケートによりますと、45人の知事が説明不足と回答。
これについて教授は、
「全くその通りだと思います。しっかりとどういうことが起きるのか、例えば農業にマイナスがあるのならそれに対してどのような対策をとるのかをきちんと言わなければ、ただ単に"TPPに参加します""農業に対する政策はまだはっきりしていません"と言えばかなり不安になりますよね。
今の状態で、TPPに参加しないから農業が良くなるか・・・とも言えない。
どちらにしても、農業に対しては抜本的な改革が必要になる」
と話しました。

このあたりは、結論ありきではなく、まずは結論とセットで出す、それを事前に国民にわかるように説明をする・・・これが重要だと思います。
この問題は日本だけで決められるものではありません。
世界のスピードに合わせてしっかりと説明していくことが大切になりますね。


児玉教授、お忙しい中ありがとうございました!



++++++++++++++++++++


ニュースなどでも取り上げられていますが、今日世界の人口が推計で70億人に達しました!!
70億人・・・もはや想像がつきません!
それに伴い、今日生まれた赤ちゃんに「70億人目の赤ちゃんの一人」であることを示す認定証がプレゼントされることになりました。
日本では今日およそ3000人の赤ちゃんの誕生が見込まれているということです。
おめでとうございます!

これは、国連人口基金・東京事務所のキャンペーンの一環で、基金が示している「貧困と不平等」や「環境」などの課題に取り組むため一人一人に行動を起こすことを呼びかけるのが狙いだということです。

認定証が欲しい方は、「赤ちゃんと将来の世界のためにできること」というテーマで、自分が決めた行動目標を書いて、郵便かメールで応募します。
目標は、「早起きして地域の清掃活動に参加する」とか「人口問題に関する本を1冊読む」といった身近なもので構わないそうですよ。

締め切りは11月30日必着で、認定証は応募者全員に郵送されます。

応募方法・宛先など、詳細はコチラのホームページを参照して下さい。
http://www.70okunin.com/


*****♪*****♪*****♪*****♪


そして、お知らせをもう一つ。
先週の27日(木)にご案内した『大河ドラマ「江」地域活性化推進協議会』主催の上野樹里さん他のトークショー。
会場が、センターパレスホールから三重県文化会館中ホールに変更されることになりました。
一人でも多くの人に入場してもらえるようにとの配慮ということです。
このトークショーは11月20日(日)午後2時~午後3時30分までの予定です。
会場が三重県文化会館中ホールに変更され、定員が当初の500人から900人に増えました!
入場は無料ですが、往復ハガキによる事前申し込み制で、応募された方の中から抽選で900人が入場できます。

一人につき往復ハガキ1枚で申し込んでください。
同じ人の重複応募、ハガキ1枚で複数人の名前を書いての申し込みは出来ません。

ご注意ください。

宛て先は、
〒514-0033
津市丸之内29-11
津商工会議所内 大河ドラマ「江」地域活性化推進協議会トークショー係
 
です。


締め切りは11月4日 消印有効です。

お問い合わせは、津商工会議所  電話 059-228-9141 まで。
平日の午前9時から午後5時の間にお願いします。



++++++++++++++++++++


明日からは11月です。
番組のEDも変わりますよね~どの曲になるのか・・・お楽しみに!
EVENING COASTER、また明日夕方17時です☆