みなさん、こんばんは☆
ADの佐藤です^^♪
すっかり寒くなってきましたが、その分、星がキレイに見えるようになってきましたよね☆
お仕事終わりに夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?
*Topics*
★1.「第9回全日本小学校ホームページ大賞」三重県代表に鈴鹿市立桜島小学校
☆2.「幸せ度」1位 福井・2位 富山、、、では三重県は?
・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
★1.「第9回全日本小学校ホームページ大賞」三重県代表に鈴鹿市立桜島小学校
国内の小学校の優れたホームページを選んで表彰する「第9回全日本小学校ホームページ大賞」
三重県代表には鈴鹿市立桜島小学校が選ばれました!
明日学校で表彰状の贈呈式が行われます。
全日本小学校ホームページ大賞とは、J-KIDS大賞実行委員会が主催となって、慶應義塾大学の村井純教授を委員長に情報関連企業や公的機関などの協賛や協力で組織されていて事務局は損害保険ジャパンに置かれています。
「ホームページの活性化を通じて、学校と保護者・地域とのより良い関係の醸成とリテラシーの育成に貢献する」ことを目的にしていて、その基準で全国の小学校のホームページから選考されます。
選考の仕方は、各学校に過度な負担をかけないように、そして普段の様子を審査するという観点から、エントリー方式ではなく、実行委員会が全国の小学校のホームページを見つけて審査しています。今年は約19,000校のページを審査したそうです。
そして、まずは各都道府県での代表校を決定するというシステム!
三重県代表は昨年に続き、2年連続で鈴鹿市立桜島小学校に!
受賞の理由は、カラフルなトップページと多くの写真が掲載されたコンテンツが、訪れた方を楽しませるホームページ。「コミュニティの広場」の充実ぶりからは、日ごろか小学校と保護者・地域が一体となって子ども達をあたたかく見守っている様子が伝わってくるからだそうです。
明日の贈呈式を前にホームページ担当の大河内浅香先生・男性にお話を伺いました。
デザインや内容更新は大河内先生が担当されています。ホームページの細やかな更新をかカラフルなデザインとかから想像されるのはITに強い若手の先生というイメージですが、大河内先生は実は年配・・・それも教頭先生を最後に定年退職した後、再任用されている先生なんです!
先生は8年前に勤務していた学校で新任の先生に手ほどきを受けてホームページ制作に関わるようになって以来、赴任先のホームページを改革し、J-KIDS大賞にも他の学校で県代表ではありませんが、三重県の最優秀校などに選ばれた実績があるそうです!
桜島小学校・・・・毎日情報を更新しているということで、驚くべきことに先生が担当してから4年目の今日まで毎日情報をアップしているとのこと★
大河内先生は「コミュニケーションを図るためには絶えず情報発信すること」だと言います。
桜島小学校のホームページは、三重県代表として全国審査にかかります。
先生は審査用にデザインを変えたりせず、今のままで臨むとのことでした。
なお大河内先生は来年3月いっぱいで再任用期間も終了するそうです。
退職後は個人のホームページを気合いを入れて作りますとのことでした。
桜島小学校を始め、全国の元気な小学校のホームページもチェックしてみてくださいね。
・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
☆2.「幸せ度」1位 福井・2位 富山、、、では三重県は?
都道府県ごとの平均寿命や犯罪発生数などのデータから「幸せ度」を調べた結果、1位が福井、2位が富山となりました!
法政大学大学院が都道府県ごとの平均寿命や出生率、それに完全失業など40の社会経済統計指標から「幸せ度」を調べ、順位を今日発表しました。
1位の福井は未婚率が低く、出生率が高いことや正社員の比率も高く、犯罪が少ないことなどが高く評価されました♪
2位の富山は自然環境に恵まれ、趣味や娯楽に費やす時間が長いことが評価されました。
また3位は石川が入り、北陸勢が上位を占めました!
一方、最下位は大阪で、生活保護を受ける人が多いことや治安の悪さから厳しい結果となりました。
そして気になるみ・え・け・んは。。。。というと
第9位!!!!
ベスト10には入っているということですよね。
調査結果の資料を見てみると、大きく「すべてが上位で住みやすい」と書いてありました☆
・県の財政が豊かで、県民の貯蓄額が高く、安定した生活が伺える
・道路が整備されたために、大阪や名古屋から1時間で移動が可能
・工場などの誘致が進んでいる
・新鮮な魚介が水揚げされる漁港を持っているため、伊勢・志摩の観光がグルメとともに活性化している
ちなみに安全・安心部門で貯蓄額は三重県が1位!!!!
思わず順位ばかり気になりがりですが、法政大学大学院の坂本光司教授は「都道府県の順位づけが目的ではない。それぞれの自治体が自分たちの強さと弱さに気づいてほしい」と話しています。
・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*.・+゚・*
EVENING COASTERは明日夕方5時~です☆
ではまた明日^^♪