今週末は観劇しましょ!

こんばんは!AD inoです^^♪
今日は第1火曜日、LIFEのコーナーは
「暮らしの防犯・安全」
三重県警察本部 広聴広報課広報室の景井薫さんです!
s-P1000025.jpg
今日の話題は
「非行少年に対する立ち直り支援活動について」
現在警察では、「非行少年を生まない社会づくり」に取り組んでいます。
最近は少年自身の規範意識の低下やコミュニケーション不足、
家庭や地域社会の機能が低下していることから
非行少年の再非行が3割を超えているそうです。

そこで三重県警察では
「三重県版コネクションズ」を実施中。
これは過去に非行少年として警察が捜査や調査を行った
少年とその保護者に連絡をとり、
保護者から同意を得られた場合に
少年と保護者への継続的な指導や助言をおこなうもの。

このような活動は、警察だけではなく
周囲の人たちの協力や、意識の向上が不可欠です。
私たちも、未来を担う少年たちに
「厳しくも温かい目」を向けて、見守っていきたいですね。


。・。・。・。・。・。・

そして番組後半は、
「みえアート&カルチャー」
今日は今週末三重県文化会館小ホールで上演される
「トリプル3演劇ワリカンネットワーク
 劇団ジャブジャブサーキット×三重県文化会館
 "やみぐも"」
について、
公募によるオーディションに合格した出演者
堀紗織さん、竹内康介さん、石田ひかるさんに
伺いました!
s-P1000045.jpg
左から石田さん、竹内さん、堀さん

お芝居の稽古って、大変そうだし
演出さんはとっても厳しそう・・・
そんなイメージがあったんですが、
今回の演出家、はせひろいちさん(劇団ジャブジャブサーキット)は
とっても優しいんです!と堀さん。
稽古場の空気が良くて、のびのびと演技ができるそうです。

そして今回はオーディションで選ばれた皆さんと
プロの役者さんが同じ舞台で演じるわけですが、
石田さんはプロの役者さんたちの
普段話す時と演技するときのギャップ
に驚いたそう。
さすがだなぁ、という感じだったようです。

さて、竹内さんに今回の見どころを伺うと・・・
小説ではなく、「舞台」で起こるミステリーなので、
出演者の動きや間の中にも謎解きのヒントがあるかもしれないので
よく見ていてほしい
、とのことです!

ぜひ皆さんも三重県文化会館大ホールに
足をお運びください♪

詳しくは、
三重県文化会館のウェブサイトへ!



練習風景はこんな感じだそうです!
s-IMG_9315.jpg
 【撮影:西岡真一】

s-IMG_9341.jpg
【撮影:西岡真一】

s-IMG_9411.jpg
【撮影:西岡真一】

三重の文化ウェブサイトはこちら
三重の文化twitterはこちら


それではまた明日、夕方5時に!!