三重の魅力をご紹介!

こんばんは!AD inoです^^♪
今日も寒い1日でしたね・・・
明日はさらに冷え込むとのこと。
暖かくしてお休み&お出かけくださいね><

さて、LIFEのコーナーは「ビジネス・アクティビティ」
百五経済研究所の主任研究員、安岡優さんに
スタジオにお越しいただきました!
s-P1000142.jpg
今日の話題は、「三重での田舎暮らし」
三重は都会からもアクセスしやすい距離にありながら、
自然が豊かな農山漁村がたくさんあります。
そんな「いなか」に魅力を感じる都会の方に人気なのが
農山漁村を体験できる宿泊施設
「民泊」とも呼ばれているそうです。
これは、農林漁業を営んでいる人による規模の小さい民宿のこと。
ここに泊まり、その人の仕事(農林漁業)を体験し、
いなかの生活を味わう。
お盆やお正月に、いなかのおじいちゃんおばあちゃんの家に行くような
感覚だそうです。

また、宿泊しなくても、定期的に農業体験に訪れたり、
農産物直売所での買い物や農家レストランでの食事をしたりと
幅広く楽しめるそう。

三重に住む私たちが行っても、
懐かしさや発見を感じることができるかもしれません。
県内の情報は
「三重の里 いなか旅のススメ」でチェックできますよ♪

。・。・。・。・。・。・

番組後半は「みえ アート&カルチャー」
今日は三重県文化会館の山之内健さんにお話を伺いました!
s-P1000143.jpg
今日の話題は、来月2月11日(土)に行われる
「新日本フィルハーモニー交響楽団」の公演について。
s-kenbun.jpg
実は新日本フィルハーモニー交響楽団は、
三重県文化会館を関西拠点ホールとして、
毎年2回の公演をおこなっているんです!
さらに公演だけではなく、人材育成事業にも協力
とても親密な関係なのだとか。

そんなこともあり、今回の公演は
三重県文化会館だけのオリジナルプログラム!!

さらに注目は、東海地方初出演となる
2010年ジュネーヴ国際音楽コンクール日本初優勝、
「リアルのだめ」ともいわれるピアニスト、萩原麻未さんも登場!

そしてそして、
今回の公演チケットをお持ちの方は、
なんと!公演直前の公開リハーサルを無料で見られるとのこと!
なかなか見ることのできないリハーサルを見られるレアな機会です★

この公演について詳しくはこちらをご覧ください!
また、25歳以下の学生さんには
チケットの割引やキャンパスシートも。

ぜひ会場に足をお運びください♪♪

三重県文化会館のウェブサイトはこちら
三重の文化ウェブサイトはこちら
twitterFacebookもご覧ください♪)


それではまた明日、夕方5時に!