2月22日、実は「津ぎょうざの日」!なんです。

みなさん、こんばんは☆
ADの佐藤です^^♪


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚


2月22日は
にゃん・にゃん・にゃん で
猫の日~
と思いがちですが

実は「津ぎょうざの日」でもあるんです!!!!

なぜ「津ぎょうざの日」になったかというと
2をツーにかけているんだそうです。。。。。。。


ということで、市内の商店街では
222人の市民が一斉に津ぎょうざを食べるイベントを開催。

このイベントは
津ぎょうざの日、制定周年を記念して行われたものです。


がずらりと並ぶ
222222秒に
222人で津ぎょうざを食べようと
津ぎょうざ協会が初めて企画しました。


集まったみなさんには
市内で津ぎょうざを出している5つの店舗から
提供された大きな津ぎょうざが配られました。


そして22分から22秒のカウントダウンが始まり
節分の恵方巻きのように北北西の恵方を向いて
222人が一斉に津ぎょうざを頬張りました。


津ぎょうざ協会では来年からも
22日に津ぎょうざのイベントを開いて
津市の新しい風物詩に育てていきたいと話しています。


津ぎょうざイベント、私も参加してみたいですね~


222人の中に来年は入れたらいいなぁなんて思ったADなのでした。



♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚




民放ラジオ統一キャンペーン「ラジオがやってくる!」

全国100局の民放ラジオでは
将来を担う小・中学生と高校生を対象に
ラジオに親しみを感じていただこうと
民放ラジオ統一キャンペーン「ラジオがやってくる!」
展開しています。


レディオキューブでは
先日瀧アナ・西本アナ・清田アナ・財部アナが
鈴鹿高校へ行ってきました!


清田アナと財部アナにその時の模様を
番組内で教えてもらいました。


写真は本番前の両アナ。


honbanmae.jpg



実は清田アナは鈴鹿高校OG
しかも放送部だったそうです。

kiyorabesyoumen.jpg


今回は放送部が行っているお昼の校内放送をジャック!!!!


清田アナが学生の頃は
校内放送は生放送で行っていたのですが
現在では事前に収録したものを流しているのだそうです。


瀧アナがミキサー(機械操作)を担当し、
3名のアナウンサーと2年生の坂弥くん・舘優太くん
アナウンスしました。

ジャック時間は15分間!


kiyorabeegao.jpg


そして夕方には
アナウンス実習発声練習質疑応答等をしたそうです。

まだ数年しか経っていませんが
清田アナ・財部アナは共に
当時二人とも放送部だったため、
あの頃を懐かしく思うと話していました。

この時の模様は
3月9日(金)「RADIO Nova」内
18時半頃~

お届けしますのでお楽しみに♪


ADもキャンペーン時の写真を見せてもらいましたが
鈴鹿高校の生徒の皆さんが楽しそうに笑顔で
マイクの前に向かっていて、嬉しくなりました。

いま抱いている希望を胸に一緒にがんばりましょう。

鈴鹿高校のみなさん、ありがとうございました!


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

EVENING COASTERは
また明日夕方5時~です♪
お楽しみに♪

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚