今日は、寒さも少し緩み・・・
春の訪れを少しずつ感じるようになって来ましたね♪
さて、今週ラストのEVENING COASTER
まず、週替わり月1コーナーTOPIC
第4木曜日は「フードアナライズ」
JA全農みえさんにご協力を頂き
旬の農畜産物をご紹介いただいています!!
スタジオにはお馴染み・・・・・ 岡本 まさし さん
そして、前回もご出演いただいた 船木 あきひろ さん

お二方にお越しいただきました♪♪
今回、ご紹介いただいたのは・・・
『三重県産のエリンギ』
県内では、尾鷲市と松阪市で栽培されているのです!!
「エリンギ」というと。。
ご存知の方も多いと思いますが、
ヨーロッパ生まれで、肉質が緻密なアワビにもたとえられる食感。
コリコリした食感が楽しめる人気のキノコですよね。
そんな「エリンギ」
まず、キノコが育つための菌床という培地づくりを行い
培地は、オガコに小麦のフスマ、
とうもろこしの芯をくだいたものを混ぜて、
ビンにつめて作っていき、
次に、高圧蒸気で5時間かけて殺菌。
その後、ビンの中に種菌を植え付け
30日間ほど培養していくそうなんです。
30日間も??時間がかかるんだ!!
そう思われた方もいらっしゃるかもしれませんが
ビン全体に菌糸が行き渡るまでにそれくらいの時間がかかるそうです。
キノコ類は・・・
低カロリーで食物繊維やビタミン、ミネラルを多く含み
脂肪肝の予防や便秘の改善などの
健康効果があるといわれていますよね。
キノコ好きって方も多いですし
色々な調理法があっていろいろな食材と合いますものね~
今日、「中でも一番合う料理法は」エリンギは、
やはりバター炒めが一番美味しいというご紹介を頂き
そして、実際にご用意もしてくださいました☆☆

モチロン。富田アナ コーナー内で出来立てを試食!!
「コリコリ」といい音立てて食べていましたよ^^

う~ん。うらやましい!!!!
というADシバもちゃっかり味見をさせてもらいましたが
塩コショウなど一切せずに
バターだけで炒めているのに・・・
しっかり味があって、
エリンギの旨みがしっかり味わえて
食感も最高でした☆☆☆
富田アナが紹介してた・・・
エリンギ そしてナスを素揚げして、
大根おろしを上に乗せていただく!!
これも、美味しそう☆合いそうですよね♪♪
皆さんも試してみてはいかがでしょうか!?
「三重県産エリンギ」は、県内外の量販店で販売されています!!
おいしい見分け方は・・・
「軸が白く、しっかりハリがあるのも」
保存方法としては・・・
「パックやラップに包んで冷蔵保存」
ということです♪♪ 美味しいエリンギ味わってみてくださいね!!
~今日は「三重県産エリンギ」をご紹介いただきました~
その他にも番組では・・・
三重県赤十字血液センターの提供でお送りしている
『広げよう、献血の輪!」
MIE TOPICでは、「台風流木の無料配布」など
今日も内容盛りだくさんでお届けしました
EVENING COASTER!!また来週月曜日、夕方5時です!!
よろしくお願いします♪♪今日はこの辺で失礼します!!