今日は第4火曜日、LIFEのコーナーは「ビジネス・アクティビティ」。
スタジオにお越しいただいたのは
百五経済研究所 主任研究員の石川浩さんです!

今日の話題は、「ビジネスマッチングについて」。
ビジネスマッチングとは、行政や金融機関などが
企業のビジネスを支援する目的で、パートナーと出合う機会を
提供するサービス。
三重県でも2月8日に行われた
三重県産の食品を対象とした「みえのこだわり食品マッチング」や
百五銀行・十六銀行・名古屋銀行が開催する「三行ビジネス商談会」
アジア地域での販路拡大を見据えた
アジア向け「ビジネス商談会」などが行われているそうです。
参加した企業からは
「飛び込みでは面談していただけない規模の会社と
面談できる機会でありがたい」
「参加企業の方々はとても熱意があり、
高い関心を持って接することができる」
などなど好評だったとか。
販売先や連携先の開拓のツールとして
これからもより多くの企業が
「ビジネスマッチング」を上手に利用し、
産業が活性化していくことを期待したいですね^^
。・。・。・。・。・。・
6時台「みえ アート&カルチャー」には
斎宮歴史博物館 主査兼学芸員の星野利幸さんに
お話を伺いました!

斎宮歴史博物館では現在、
平成23年度館蔵品展が開催されています!
斎宮歴史博物館には、さまざまな所蔵品がありますが、
県指定文化財など貴重なものはなかなか実物を展示できなかったり、
テーマに沿った企画展などでは展示しにくいものの
とても興味深い文化財があったりするそうです。
そんな館蔵品を一堂に展示する貴重な機会が
この「館蔵品展」。
斎宮歴史博物館のコレクションをグループ分けして展示します。
中にはそれこそ一点ものである「写本」や
大河ドラマで話題の「平清盛」にも出てくる西行法師関連の資料、
2~300年前のものでありながら非常に美しく残っている
「装束図鑑」という絵巻物などなど、
久々に公開されるものが満載!!
ぜひこの機会に斎宮歴史博物館に足を運んでみてくださいね♪
また、3月10日(土)には
「平成23年度斎宮跡発掘調査報告会」も開催されます!
1月に大きな話題を呼んだ「いろは歌ひらがな墨書土器」についても
解説されるそうです!お楽しみに☆
詳しくは斎宮歴史博物館のウェブサイトをチェック!
三重の文化ウェブサイトはこちら。
twitter、Facebookもご覧ください♪♪
。・。・。・。・。・。・。・
明日2月29日は「レア・ディジーズ・デイ」。
「世界希少・難治性疾患の日」です。
詳しくはこちらのウェブサイトをそうぞ。
三重県難病相談支援センター
それではまた明日、夕方5時に!
中にはそれこそ一点ものである「写本」や
大河ドラマで話題の「平清盛」にも出てくる西行法師関連の資料、
2~300年前のものでありながら非常に美しく残っている
「装束図鑑」という絵巻物などなど、
久々に公開されるものが満載!!
ぜひこの機会に斎宮歴史博物館に足を運んでみてくださいね♪
また、3月10日(土)には
「平成23年度斎宮跡発掘調査報告会」も開催されます!
1月に大きな話題を呼んだ「いろは歌ひらがな墨書土器」についても
解説されるそうです!お楽しみに☆
詳しくは斎宮歴史博物館のウェブサイトをチェック!
三重の文化ウェブサイトはこちら。
twitter、Facebookもご覧ください♪♪
。・。・。・。・。・。・。・
明日2月29日は「レア・ディジーズ・デイ」。
「世界希少・難治性疾患の日」です。
詳しくはこちらのウェブサイトをそうぞ。
三重県難病相談支援センター
それではまた明日、夕方5時に!