ADの佐藤です^^♪
今日一日で花粉が予測総飛散量全体の約5分の1飛んだんだそうです!
花粉症のみなさん、富田アナと一緒にしっかり花粉対策していきましょう!
【3.11に想いを馳せる】
間もなく東日本大震災から1年が経とうとしています。
原発や瓦礫の問題はもちろん、未だ先の見えない、
不自由な生活を強いられている被災者の方々、全国にいらっしゃいます。
改めて3.11を振り返るという企画は
月曜日から始まり、今日が最終日。
震災後、いち早くボランティアの派遣体制を整え、
三重からの継続的なボランティア派遣の拠点施設となった
「みえ災害ボランティア支援センター」の山本センター長に
電話を繋いでお話を伺いました。
あの日から1年、今の心境は「とても複雑。」とのこと。
もっといろいろ出来たはずなのに、
もっとボランティア参加者の意見に耳を傾けられたのではないか
という想いもあるそうです。
ただたくさんの人に出逢い、助けられ、
知り合えたことに感謝し、すごく良かったと思うとこの一年間を
振り返りました。

(c)みえ災害ボランティア支援センター
岩手県山田町をはじめ、被災地を何度も行かれていますが、
復興への歩みを力強く感じられているそうです。

(c)みえ災害ボランティア支援センター
たとえば仮設のお店が出来て、牡蠣が有名な山田町らしい
牡蠣食べ放題のお店も出るようになりました。
その一方、進み始めている人とまだ進み始められない人との
差がどんどん広がっていることも問題の一つです。
ボランティアを通じて、できなかったことは何一つなくて、
つまりゼロからのスタートだった今回、すべてが出来ることだったから。
そして現状を一週間見て感じ取ることは財産。
これからできるボランティアはたくさんあります。
山田町の人々と触れ合い、話をするという心のサポートはできたと
感じられているそうです。
というのも、山田町のみなさんから
遠く三重から来てくれたと、とても喜んでくださったんだそうです。

(c)みえ災害ボランティア支援センター
また3.11を忘れないためにも、
自分の周りに実際に現地へ行った人がいて、
その人から聞く現状を知るだけでも、現地理解に繋がると思います。
敢えてマイナスなネガティブな面を取り上げるならば、
地元の方の話によると
ボランティアとしてイベントや炊き出しをした方が笑顔で帰っていくけれど
地元の私たちは一体なんなんだろう。。。。
と思うことがあるそうです。
ボランティアをする際には客観的に自分たちの活動を
みることも大切だと思います。
2年目に入り、ボラパックも
一瞬行って帰ってくるというスタイルではなく、
ボランティアというよりもお互い励ましあったり、
対等になる活動をしていくように変わるということです。
編み物や囲碁・将棋といった同じ趣味をもった対等の
立場になるということ。
合唱団やネイルアートをされている方も声をあげてくださっている
そうです。
【東日本大震災 支援フォーラム三重】
3月11日(日) 10:00~12:30
三重県総合文化センター 生涯学習センター研修室
内容:第一部 パネルディスカッション
「東日本大震災 これから私たちにできること」
パネリスト:三重県知事 鈴木英敬氏 ほか
コーディネーター:山本センター長
第二部 参加団体による支援活動内容の紹介
先着順で160名
観覧無料・申し込み不要
この機会に改めて3.11について振り返り、
今後の対策に備えていきましょう。
みえ災害ボランティアセンターHPはコチラ。
山本センター長、ありがとうございました!
【春の大北海道物産展】
今日から津の百貨店・松菱で
春の大北海道物産展 第2段がスタートしました!
昨日の夕方リポートでもお伝えしましたが
今日はスタジオにいくつか
商品が届きました♪

まずは札幌 とろとろサーモンの喜速久
「流氷お好みちらし」

こだわりのトロサーモン・カニ・ウニ・いくらがふんだんに
盛り付けられた贅沢な一品!!!!
2品目は、じゃがいもHOUSE
えびとチーズのカボチャクリームコロッケ!!!

盛り付けられた贅沢な一品!!!!
2品目は、じゃがいもHOUSE
えびとチーズのカボチャクリームコロッケ!!!

十勝産北海黄金を使用したコロッケは、調理、健康、食感そして
安全・安心にこだわったすべて一つ一つ手作りのコロッケ!
他にもじゃがバターコロッケ、じゃがいももち も!
最後3品目は、札幌 ろまん亭
ムース・オ・ショコラ!!!

しっとりスポンジに濃厚なチョコムースの厚い層。
さらにそのムースをビターチョコでコーティングされています!!!
甘すぎないチョコレートムースととろける口当たりに
ローストとした香ばしいくるみとの相性は抜群です!
他にも北海道からたくさんの店舗が
松菱に大集合しています!
3月12日(月)まで
6階催事場で開催中!
ぜひ足を運んでみてくださいね☆
詳しくはHPをご覧ください!
時間は、お店の営業時間と同じ あさ10時~よる7時まで。
但し 最終日 12日(月)は 午後5時までとなっています。
電話059-228-1311
明日のレディオキューブは一日
Ms.OOJA DAY!!!!
EVENING COASTERは夕方5時~です☆
お楽しみに♪