☆「SPORTS Journal」 /九州からのたくさんの恵み☆

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

みなさん、こんばんは☆
ADの佐藤です^^♪


今日も内容盛りだくさんでEVENING COASTERをお届けしました!

Today's Topics!!!!!
SPORTS Journalスタート!!!
.広げよう、献血の輪!~いま、私たちにできること~
.「第18回 大九州物産展」 @松菱



♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚


SPORTS JournalSTART!!!!】

本日から始まりました「SPORTS Journal」 !!!!

第2木曜日TOPICとして、
鈴鹿国際大学 市野聖治教授にご出演いただき、
専門であるスポーツマネジメントに基づきながら
スポーツについて、様々なお話を伺っていきます。


s-P1000608.jpg


市野教授は、愛知教育大学にいらっしゃったあと、
3年前に鈴鹿国際大学へ。

スポーツマネジメントコースで教鞭をとられています。


そもそもスポーツマネジメントって
あまりしっかりとは知らない方も多いんじゃないでしょうか。
私も、その一人です。


たとえば、分かりやすくご説明いただいたところ、
「スポーツチームのマネジメント」


組織としてのスポーツチームが
どうやってしたら目標達成できるのか。
また、どういう風にすればチームを勝利に導くことができるのか。

それをマネジメントの視点から考え、実践するということなんですね。


近年では、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」
という本が流行りましたよね。

通称「もしドラ」を思い浮かべていただければ、
スポーツマネジメントを少し理解しやすくなるのではないでしょうか。


市野教授「スポーツというと、今まで肉体労働というイメージがありましたが
いまは知識労働である」



現在世界で活躍しているイチローやダルビッシュも
知識労働として、新しいことに常にチャレンジし続けていますよね。


東大や一橋大学を輩出をすることで有名な桐朋高校で
バスケットボール部がインターハイ(東京大会)で優勝し、
全国大会に出場するということがありました。

なぜ桐朋高校を取り上げたかというと、
驚くことに練習時間が1日たったの60分だったんだそうです!!!!

そこにはたくさん練習すればよしというのではなく、
どのようにしたら効率よく目標に近づけられるのかを
マネジメントという観点から練習したからなんですね。


新しく挑戦して、失敗をする。
その失敗を多く認めることで、
失敗から学んで結果を出すためには
この知識労働という考え方があったから。

これからも毎月第2木曜日に
「SPORTS Journal」お届けしていきますのでお楽しみに!


市野教授、ありがとうございました!!!!



♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚


広げよう、献血の輪!~いま、私たちにできること~

このコーナーの構成&聞き手を担当している

伊藤あやさんからです↓


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


みなさん、こんにちは!

この春まで、朝のワイド番組
「READY!」木・金パーソナリティをしていた
伊藤あやです(・∀・)♪

朝の番組は降板しましたが、引き続き
日本を離れるまでの秋頃までは、

「EVENING COASTER」内
毎週木曜日午後6時22分からオンエアの
「広げよう、献血の輪」の
番組構成&リポーターを担当させて頂いています!

みなさん、これからもよろしくお願いします。

さて、先日三重県庁へ
献血者インタビューの取材に行ってきました。


s-kenketu1.jpg


すると、なんと!!

鈴木英敬三重県知事が登場!

県庁前の献血バスを見かけたらからと、
立ち寄られたようです。

決して、ラジオの収録に来ているから
献血をされたのではなく、鈴木知事は日頃から
積極的にご協力を頂いているようです。ありがとうございます!!

s-kenketu2.jpg


そして、献血者の1人として
インタビューさせて頂くことに☆

突然のことだったので、私も少し緊張しましたが
とっても気さくにお話しいただいたので、
私自身も楽しくインタビューさせて頂きました。

それに、鈴木知事の言葉で
しっかり献血への思いも語って頂きました!


そして、毎週このコーナーでは
献血者インタビューや、週末の献血バス予定など
献血にまつわる情報を放送し、
三重県赤十字血液センターのHPでも
詳しい情報をお知らせしていますので
こちらもチェックしてくださいね!

命のリレーである大切な献血についてみんなで考えていきましょう。

伊藤あや

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


ということで、伊藤あやさんが鈴木知事にインタビューをした模様を
お届けしました。

「血液を必要とされている方が全国にいる
ひとりずつ協力することでひとりでも多くの命を救うことができる」

と改めて献血の大切さについて言及しました。

また献血を必要としいる人に対して
献血をされている方とを比較した場合、
人数の比率が少ないということです。

「特に若い世代の協力を」と呼びかけていました。

そして知事は大学時代に初めて献血をしたということです。

献血というと不安という部分はあるかもしれませんが
いろいろ問診したうえで、しっかりとしたプロセスを踏んでいて
安全なのでぜひご協力いただきたいと思います。

最後に知事から
「微力であっても無力ではありません。
ひとりひとりが協力することで
命が少しでも救われます。
ぜひ協力してください。」
と呼びかけがありました。

ひとりでも多くの方のご協力をよろしくお願いします!

献血はほぼ毎日稼働している献血バスと、
県内3か所の献血ルームで、受付しています。

週末の献血バスの予定
献血バスは400ミリリットル献血のみ受付

4月15日(日)四日市市イオンモール四日市北で
午前10時~午後4時

なお途中お昼休憩をいただきますので
予めご了承ください。

現在、三重県ではA型・B型・O型の血液が不足し、
中でもO型は非常に厳しい状況です!!!

献血できるという方は、ぜひ積極的なご協力をお願いします!

三重県赤十字血液センター
HPはコチラ!!!



♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

「第18回 大九州物産展」 @松菱

スタジオには、おいしそうな匂いがたちこめていました!!!!

松菱から、九州の美味しいものがたくさん届いたんです!!!

「第18回 大九州物産展」@松菱6階催事場(~19日(木)まで)

matsubishi.jpg

たくさんある中、
まずは創業四十余年、寿司屋「峰寿司」(熊本)の
「とろ鯖箱寿司」!!!!

今回、物産展には初登場!
寿司職人の技と心で厳選素材を活かし、
より多くの人に驚きと感動の美味しさを届けたい!という思いで
創り上げた渾身の力作!!!

五島産の600匹に1匹しかとれないと言われている
貴重なとろ鯖が使用されています。


s-1m.jpg

薬味・酢・そしてなんと言ってもとろ鯖との相性が
抜群!!!本当に美味しかったです!!!

2品目は、「からあげ華鳥」(大分)の「骨なしからあげ」!!!!

こちらも物産展には新登場!!!!

大分名物中津からあげの「からあげ華鳥」の骨なしからあげは、
冷めても美味しい!!!

大分県中津市は、日本からあげ協会が「からあげの聖地」と認定しているほど。

市内には約70店のからあげ専門店があり、
地元の方たちは家では作らずに買って食べるというほど☆

レディオキューブからあげ部(所属人数は不明。。。)
の富田さんもパクリ☆


s-2m.jpg

本当に冷めてても美味しかった!
ぜひお試しアレ♪

そして同じく揚げ物!
九州地方ではカニのことをガザミといい、
地域の人によく食べられているんですね。

そこでいただいたのが、
「相食」(福岡)の「渡りガニ揚げ」!!!

やわらかい渡りガニをまるごと唐揚げした姿揚げは
食べごたえ、見応えともに豪快な逸品!!!

一口食べれば、口の中に甘みと香ばしさがあふれます。

s-3m.jpg

スタジオの中でも、渡りガニの唐揚げの
香ばしい匂いが広がっていました!!!


そして最後は。。。。
って、あれ・・・?

s-1ayu.jpg

スタジオには西本亜裕子アナウンサーが☆

最後のスイーツは、やっぱり美味しいものが大好き!という
西本アナウンサーに紹介してもらいました♪

が、実は放送前にすでに美味しすぎてほとんど食べてしまった!!!
というのが、「カリーノ」(福岡)の「チーザ6種のベリーミックスチーズケーキ」

甘いものが好きな方におすすめ♪
楽天タルトランキング1位に輝いたケーキなんです☆

濃厚なチーズケーキを土台にフルーツが宝石のように
ちりばめられたタルト☆

濃厚な甘いチーズと酸味のある6種のベリーがとても良くあって、
大人の方にもオススメの逸品。

数量限定なので、お早目のご来店を☆

フルーツは、ブルーベリー・ブラックベリー・クランベリー・ストロベリー・フランボワーズ・サワーチェリー等の6種のベリーと黄桃。


ということで、西本アナもこの表情♪

s-2ayu.jpg

お、おいしそう!!!!


s-cake2.jpg

そして富田アナも♪


この「第18回 九州大物産展」は、
昨年より開催期間が2日間増でパワーアップしてます!

九州ならではの味や、伝統工芸品を取りそろえた人気の物産展。


会場内で出来立てを味わえる茶屋では、
昨年に引き続き人気の「みそや・堂」(鹿児島)の「薩州極み みそラーメン」が登場!

24種類のみそと食材を独自にブレンドしたとんこつみそスープと
熟成麺の織り成すコンビネーションは絶妙なバランス☆

さらに60年以上受け継がれるカキ氷で
自家製ミルク、トッピングのフルーツ類がアクセントの
鹿児島「天文館むじゃき」も茶屋内で食べられます。

また佐世保バーガーの人気店ビッグマン「元祖ベーコンエッグバーガー」や、
とろけるような豚の角煮をふわふわのまんじゅうに挟み込んだ
長崎「岩崎本舗」大とろ角煮まんじゅうなど人気の商品も数多く出品されています!

s-3ayu.jpg

さらに入手困難なプレミア商品から、お買い得商品まで、
担当者が九州物産展のために一年かけて集めた
「こだわり焼酎コレクション」は、初日完売の商品もあり、
たいへん賑わっています!

職人がつくる工芸品では、桐家具や洋服、バッグなどが勢ぞろい!

素晴らしい伝統の職人技の数々を工芸品の中に見ることができます。

柿渋染めのベストや、今回新登場の「福が家」ガーゼの手染めリバーシブルコートなど
四季を通して和のおしゃれを楽しむことができます。

恒例のお楽しみ大抽選会も開催。

九州各地の名産品が390名様に当たります!
抽選会には会場内でのお買い物500円で一枚もらえる
抽選補助券を6枚集めると参加できます☆

抽選会は、開催期間中毎日行っています♪

ただし、最終日は午後3時で終了なのでお間違いないよう
お気を付けください☆

【第18回 大九州物産展】
松菱6階催事場にて
19日(木)まで開催中!
※最終日は午後5時まで


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

と、内容もりだくさんになりました☆
読み応えたっぷりになったんじゃないでしょうか?
次回は来週月曜の夕方5時~お届けします!
お楽しみに♪
では、素敵な週末をお過ごしください☆

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚