今日も番組は代田アナが担当です!!
フル稼働で頑張る代田アナ・・・
inoはひっそりと後ろから見守っておりました。。

inoの心の声「代田アナ、頑張れ―!!」
さて、今日は津市一志町出身で
ロンドンオリンピック女子レスリング55kg級金メダリストの
吉田沙保里選手が
地元一志町と津市中心部で
パレードと報告会を行いました!!
その模様を瀧アナが取材。
会場の音声をたっぷり持ち帰ってくれました!
みなさんお聴きいただけましたでしょうか??
実は私も国道23号線のパレードと
津市まん中広場での報告会に行きましたが
もう、すごい人でした!!
公式発表では5万人が祝福したとか・・・
暑い中でしたが、吉田選手はパレード中も笑顔を絶やさず、
報告会では時には真剣に、時にはユーモアたっぷりに
お話をしてくださって
本当に素敵な女性だなぁと思いました♪♪
吉田選手、改めて、3連覇おめでとうございます!!
9月に行われる世界選手権も応援してます^^♪
。・。・。・。・。・。・。・
さて、今日は第4火曜日、
「LIFE」のコーナーは「ビジネス・アクティビティ」。
百五経済研究所の山口さんにお話を伺いました!

今日のテーマは、
「女性の力を社会で生かすために」。
「ワークライフバランス」という言葉を耳にするようになり、
子育てしながら女性が働けるよう法整備が進んでいますが、
今年7月からは3歳未満の子供を持つ社員にも
短時間勤務を認めることが
中小企業に義務化されたそうなんです。
しかし、日本の働く既婚女性の割合は、まだまだ低いとか。
経済的な視点では、
女性が正社員として復職できるのか、
パートとして勤めるのかでは大きな差が出ます。
経済的な余裕がないから子どもをあきらめる人がいたり
人口減少で働き手確保が必要といわれていたりする今、
女性が子育てをしながら働けることは、重要な課題なんですね。
育児と仕事を両立しやすい職場は女性にとって魅力がありますし、
社内に活気が生まれるなどのいい報告もたくさんあるそうです。
男性もがんばるという声も聞くとのこと。
これからどんどんと皆が働きやすい職場が増えればと思います^^
。・。・。・。・。・。・。・
番組後半は、火曜日恒例
「みえ アート&カルチャー」。
今日は三重県総合文化センターを管理・運営する
三重県文化振興事業団 総務部 企画広報グループの
山舗恭子さんにお話をお聞きしました!
今日の話題はこちら↓↓

三重そうぶんシネマスクエア2012です☆★
今年で3年目となるこの企画は、いわば
「三重県総合文化センターの映画祭」。
今年は別日・別会場での「オフシアター」も開催し、
色々な分野の映画10本、自主製作映画6本の
合わせて16本を上映します!!
また、この企画では
映画を鑑賞するだけでなく、
映画に関連したお楽しみもいっぱい。
日本語吹き替えをその場で行う「ライブシネマ」
各映画の監督などを招いての「シネマトーク」
県内の人気カフェが登場する「限定ランチマーケット」も!!
三重県初上映の映画も多数あります☆
「三重そうぶんシネマスクエア2012」
9月15日(土)~17日(月・祝)
三重県総合文化センターにて
※オフシアターは9月8日(土)津あけぼの座スクエア
チケット:1作品につき前売り500円。
ほかにセット券・カフェ券などもあります。
詳しくは、
「三重そうぶんシネマスクエア」特設ブログをチェック!
「三重の文化」ホームページはこちら!
それではまた明日、夕方5時に!
さて、今日は津市一志町出身で
ロンドンオリンピック女子レスリング55kg級金メダリストの
吉田沙保里選手が
地元一志町と津市中心部で
パレードと報告会を行いました!!
その模様を瀧アナが取材。
会場の音声をたっぷり持ち帰ってくれました!
みなさんお聴きいただけましたでしょうか??
実は私も国道23号線のパレードと
津市まん中広場での報告会に行きましたが
もう、すごい人でした!!
公式発表では5万人が祝福したとか・・・
暑い中でしたが、吉田選手はパレード中も笑顔を絶やさず、
報告会では時には真剣に、時にはユーモアたっぷりに
お話をしてくださって
本当に素敵な女性だなぁと思いました♪♪
吉田選手、改めて、3連覇おめでとうございます!!
9月に行われる世界選手権も応援してます^^♪
。・。・。・。・。・。・。・
さて、今日は第4火曜日、
「LIFE」のコーナーは「ビジネス・アクティビティ」。
百五経済研究所の山口さんにお話を伺いました!

今日のテーマは、
「女性の力を社会で生かすために」。
「ワークライフバランス」という言葉を耳にするようになり、
子育てしながら女性が働けるよう法整備が進んでいますが、
今年7月からは3歳未満の子供を持つ社員にも
短時間勤務を認めることが
中小企業に義務化されたそうなんです。
しかし、日本の働く既婚女性の割合は、まだまだ低いとか。
経済的な視点では、
女性が正社員として復職できるのか、
パートとして勤めるのかでは大きな差が出ます。
経済的な余裕がないから子どもをあきらめる人がいたり
人口減少で働き手確保が必要といわれていたりする今、
女性が子育てをしながら働けることは、重要な課題なんですね。
育児と仕事を両立しやすい職場は女性にとって魅力がありますし、
社内に活気が生まれるなどのいい報告もたくさんあるそうです。
男性もがんばるという声も聞くとのこと。
これからどんどんと皆が働きやすい職場が増えればと思います^^
。・。・。・。・。・。・。・
番組後半は、火曜日恒例
「みえ アート&カルチャー」。
今日は三重県総合文化センターを管理・運営する
三重県文化振興事業団 総務部 企画広報グループの
山舗恭子さんにお話をお聞きしました!
今日の話題はこちら↓↓

三重そうぶんシネマスクエア2012です☆★
今年で3年目となるこの企画は、いわば
「三重県総合文化センターの映画祭」。
今年は別日・別会場での「オフシアター」も開催し、
色々な分野の映画10本、自主製作映画6本の
合わせて16本を上映します!!
また、この企画では
映画を鑑賞するだけでなく、
映画に関連したお楽しみもいっぱい。
日本語吹き替えをその場で行う「ライブシネマ」
各映画の監督などを招いての「シネマトーク」
県内の人気カフェが登場する「限定ランチマーケット」も!!
三重県初上映の映画も多数あります☆
「三重そうぶんシネマスクエア2012」
9月15日(土)~17日(月・祝)
三重県総合文化センターにて
※オフシアターは9月8日(土)津あけぼの座スクエア
チケット:1作品につき前売り500円。
ほかにセット券・カフェ券などもあります。
詳しくは、
「三重そうぶんシネマスクエア」特設ブログをチェック!
「三重の文化」ホームページはこちら!
それではまた明日、夕方5時に!