幻想的な空間で雅楽に耳を傾ける・・・

こんばんは! AD inoです^^♪
今日は9月の第4火曜日・・・
と、入力して
自分で「えっ?もう9月も終わり!?」と驚いてしまいましたが
間違いなく第4火曜日です^^;
早いですね~。。

さて、気を取り直して第4火曜日の今日は「LIFE」の
「ビジネス・アクテビティ」のコーナーをお届け。
スタジオにお越しいただいたのは、
百五経済研究所 主任研究員の津谷昭彦さんです。
s-P1010139.jpg
今日の話題は「伊勢神宮の式年遷宮について」
20年に一度行われ、
内宮・外宮の正殿、鳥居、宇治橋などの建て替えのほか
正殿に奉納する神宝や装束も新調される神宮最大の行事、式年遷宮。
やはり参拝者数は遷宮の年やその翌年に増えるとのことで、
周辺地域の観光施設や宿泊施設などへの効果は大きいよう。
また、道路や施設などのインフラ整備が行われることも多く、
「神事」というだけでなく
地域住民にとっても、生活環境の改善につながる
一大プロジェクトといっても過言ではありません。
多くの参拝者が訪れる遷宮を迎えるに当たり、
その後も安定した誘客を図るには
地域独自の魅力を高めていくことが不可欠となります。
変わらぬ「おもてなしの心」で参拝者を迎え、
遷宮後の誘客につながることを期待したいですね。

。・。・。・。・。・。・

6時台は「みえ アート&カルチャー」
今日はいつきのみや歴史体験館の
イベント・体験スタッフ 山添真規さんにお越しいただきました!
お話しいただいたのは、
今週末に開催される
「いつきのみや十五夜観月会」です。
s-P1010127.jpg
毎年仲秋の名月の夜開催している
いつきのみや十五夜観月会。
今年は約3000本のろうそくのあかりが灯り、
幻想的な空間の中で雅楽の調べと優雅な舞が楽しめます。

s-IMGP0093観月会3.jpg
また、当日は午後4時から
特産品や食べ物などを販売する「さいくう市」を開催。
B級グルメもいっぱい!
他にも「観月会フォトコンテスト」や「食の一句」「竹のランプアート」など
催しもたくさん。
s-DSC07785【十五夜観月会】.jpg
仲秋の名月の夜をご家族やお友達、大切な方と一緒に
ゆったりとした時間を過ごしませんか??
s-DSC07817観月会2.jpg
第12回いつきのみや十五夜観月会
9月30日(日)午後4時~午後8時30分ごろ
観覧無料


お問合せは
いつきのみや歴史体験館
電話0596-52-3890
ウェブはこちら

なお、お越しの際はペンライトや懐中電灯をお持ちください。
ご来場の方にはオリジナル「めぇめぇうちわ」プレゼント!!
(限定2000本)

三重の文化ウェブサイトはこちら

それではまた明日、夕方5時に!