今日は第2火曜日、LIFEのコーナーは「セーフティ・カーライフ」。
JAF三重支部四日市事務所の城彰仁さんに
スタジオにお越しいただきました!

今日の話題は「ASVってご存知ですか?」
ASVとは、「先進安全自動車」のことで、
先進技術を利用して、ドライバーの安全運転を支援するシステムを
搭載した自動車のことを言います。
国内での交通事故は減少傾向にあるものの、
2011年の件数で一日平均1900件発生していると言われます。
そこで研究が始まったのが、「ASV」。
車に取り付けられたセンサーなどから得た情報をもとに、
万一ドライバーの人的ミスが起こった場合に
事故を未然に防いだり、被害を軽減することを目的としています。
このASV、さまざまな技術があるそうですが
代表的なものとしては、
プリクラッシュセーフティシステム(衝突被害軽減ブレーキ)や
横滑り防止装置(ESC)がありますが、
そんなASVを体験できる機会が近々あるようです♪♪
11月17日(土)13:00~16:00
三重県交通安全研修センターにて
ASV運転体験会 開催!!
詳しくはJAF三重支部事業課
059-222-2300まで。
JAFのウェブサイトもチェック!
。・。・。・。・。・。・
そして番組後半には、このコーナー!
みえ アート&カルチャー!
今日は斎宮歴史博物館から
学芸普及課 主幹の船越重伸さんが登場です!

今日ご紹介いただいたのは、
現在、斎宮歴史博物館で開催中の特別展
「暦と怪異―不安な日々の平安貴族―」について。

今までも、この先も(!)斎宮歴史博物館では行わないのではというくらい
奇抜な切り口といえるこの企画展。
当時の暦には、「日柄」から「やってはいけないこと」まで
色んなことが書かれていて、
平安貴族たちにとっては「バイブル」だったとか。
今回の企画展は、そんな暦に振り回されながらも
懸命に生きる平安貴族に焦点を当てています。
今回、三重県初登場のものもたくさん展示!
安倍晴明の資料もたくさんあるそうです。
また、お子様向けの「もののけ塗り絵」やシークレットゲームも!
ぜひこの貴重な機会に家族みんなで足をお運びください♪
特別展―不安な日々の平安貴族―
10月6日(土)~11月11日(日)
開館時間 9:30~17:00(入館は16:30)
休館日 月曜日
料金 一般300円、大学・高校生200円、小中学生100円
※常設展示をご覧になる場合は別途入館料が必要です
お問い合わせ 0596-52-3800
斎宮歴史博物館のウェブサイトはこちら。
三重の文化ウェブサイトはこちら。
それではまた明日、夕方5時に!