東紀州が「近くなる」・・・

こんばんは!AD inoです^^♪
今日は11月の第4火曜日!早いですね~・・・
さて、第4火曜日といえば、LIFEのコーナーは
「ビジネス・アクティビティ」
百五経済研究所の安岡優さんにスタジオにお越しいただきました!
s-P1010505.jpg
今日の話題は「東紀州がより身近に」
今年3月、紀勢自動車道・海山IC~尾鷲北IC間が開通
今年度中に紀勢大内山IC~紀伊長島ICが開通予定
さらに来年度には、尾鷲北IC~尾鷲南ICを除き、
熊野市の鬼ヶ城近く「熊野大泊IC」まで開通予定
新しい道路整備が進み、
東紀州までの移動時間が短くなる=身近になる、ということ。
移動時間の短縮もさることながら、
カーブの連続である国道42号と比べて、
運転の負担の軽減も期待できそうです。

新しい道路が整備され通行が便利になると、
地域への立ち寄りが減ったり、
若者が外部へ流出するなどの心配もあります。
一方、便利になって今までなかなか来られなかった地域からも
観光客が増える可能性が高くなります。
そして東紀州地域の特産品を
東紀州地域以外でも買えるような販路拡大にもつながります。
「身近」になることで、東紀州が活性化するといいですよね!

。・。・。・。・。・

番組後半は、火曜日恒例
「みえ アート&カルチャー」
今日は三重県文化会館 事業推進グループの
山之内健さんにお話を伺いました!
s-P1010510.jpg
今日ご紹介いただいたのは、
今週末12月1日(土)~16日(日)まで開催される
「第6回 三重の作家たち展2012」について。
sakka.jpg
今回の展示には、
三重県にゆかりのある作家202名の作品が集結!
みえ県展と同じ、
6部門(日本画、洋画、彫刻、工芸、写真、書)の作品を
一度に見ることが出来ます!!


しかも展示の中には、
みえ県展で審査をされている先生方の作品も!
芸術を始めたい方にも、県展出品を考えている方にも
とっても参考になる展覧会になりそうです!

今回は各部門のギャラリートークも開催!
入場料のみで観覧できますので、ぜひ足をお運びください♪♪
詳しくは
三重県文化会館 チケットカウンター
電話059-233-1122

または
三重県文化会館のウェブサイトをご覧ください★

「三重の文化」ウェブサイトはこちら。
facebook・twitterでも情報発信中!


明日の朝はかなり冷え込みそうです・・・
どうぞ暖かくしてお休みくださいね★☆

それではまた明日、夕方5時に!!