「みんなでつくる」博物館へ!!

こんばんは!AD inoです♪♪
今日のLIFEが「ビジネス・アクティビティ」(毎月第4火曜日)だと
知り、愕然としました・・・
今日ってもう2013年1月の4週目なんですね!!><
早い・・・!!
1日1日しっかり過ごしていきたいと思います。。

さて!
気を取り直して、今日のLIFEはお伝えしたとおり
「ビジネス・アクティビティ」
スタジオには百五経済研究所の主任研究員、
川北晃二さんにお越しいただきました!
s-P1010755.jpg
今日の話題は「地域を支える建設業」
皆が当たり前のように使っているインフラや、住まいなどを整備する
役割を担う建設業。
国の財政が厳しい中、公共投資が減少しているとの
ニュースがありますが、やはり三重県でも
公共投資は減少しているようです。
ピークだった頃と比べると、なんと8千億円の減少なのだとか。
地方では建設業が経済に大きな影響を与えている地域が多いそうなので
これは大きな問題です。

また、被災地の道路などの復旧を行うのも建設業。
県内でも平成23年の台風12号で道路が寸断された時には
建設企業が不眠不休で復旧作業を行ったとのことです。
私たちは知らないうちに、いろんな面で建設業の皆さんに
お世話になっているんですね~。
建設業の役割や活躍、もっと報じられるべきなのかもしれませんね。

。・。・。・。・。・。・。・

番組後半は、火曜日恒例コーナー
「みえ アート&カルチャー」
今回は三重県環境生活部 新博物館整備推進プロジェクトチームの
北村淳一さんに、
2月10日(日)に開催されるイベント
「みんなでつくる博物館会議」についてお話しいただきました!
s-P1010759.jpg
三重県では、「ともに考え、活動し、成長する博物館」を理念に
新県立博物館づくりを進めています。
その取り組みの一環として毎年行われているのが
この「みんなでつくる博物館会議」
今年で4回目の開催になります。

今年度のみんなでつくる博物館会議のテーマは
「利用しやすい博物館にするために
 ~あなたと博物館の関わり方について~」


兵庫県立人と自然の博物館の八木学芸員からの
先進館の事例紹介、
新県立博物館の進捗状況についてのお話などを聞いたあと、
複数のテーマに沿った小グループでの意見交換を行い
最後に参加者全員で議論するそうです。

そして今回の参加者に対して
完成間近の新県立博物館の建物内の見学会が行われます!
貴重な機会、ぜひ皆さんもご参加ください♪♪

みんなでつくる博物館会議
2月10日(日)13:30~16:30
三重県総合文化センターセミナー室Cにて開催
※事前申し込みが必要です


詳しくは、
三重県立博物館のウェブサイトをご覧下さい!

三重の文化ウェブサイトもどうぞ☆★

それではまた明日、夕方5時に!