1月10日(木)のEVENING COASTERは・・・

こんばんは^^ADのシバです♪♪

1月10日木曜日のEVENING COASTER

今日もお楽しみいただけましたでしょうか!?

さてさて、まずはこのコーナー!!

***************

週替わり月1コーナーTOPIC

第2木曜日は「SPORTS Journal(スポーツ ジャーナル)」

鈴鹿国際大学 市野 聖治 教授に

スタジオにお越しいただいてスポーツマネジメントに関することなど

スポーツに関する色々なお話をしていただいています!!


s-110ichino.jpg

さて、皆さんもご存知かと思いますが

顧問教師の体罰による「大阪市立高校バスケットボール部の主将の自殺」

新年早々、悲しいニュースが飛び込んできましたよね。

スポーツマネジメントの立場から、重大な問題ということで

今日は、「高等学校運動部の未来」と題して

そのマネジメントについてお話をいただきました。

→主将は、厳しい指導と体罰に苦しみ「たたかれるのがつらい」と遺書に。

→顧問は、「選手の気持ちを奮起させるためにやった。」と。


<論点>

・体罰だからよくない??

→あたりまえ!!
→それだけでなく、なぜよくないかを考える必要がある。

・体罰は強いチームを作るのにやむを得ない?

→ナンセンス
→強いチームを作るには・・・


<強いチームを作るとは?>


バスケット部は一つの組織(企業と同じ)

この組織(バスケットボール部)の顧客は誰ですか?

→最も重要な顧客は、部員せす。部員の家族も顧客です。

では、顧問教師は?

→従業員です。

顧客が満足するよいサービスを提供するための
バスケット部の使命は何ですか?


→部員の満足をみたす。バスケットの面白さを知る。

といったように分かりやすくお話いただきました。

それぞれ、色々な意見があると思いますが

体罰は、絶対にあってはならないことだと思います。

しっかりと徹底的に原因究明など行っていただきたいですよね。

さぁ。次回はどんなお話をいただけるのでしょうか。。。

***************

今日は、その他に『広げよう、献血の輪!~いま、私たちにできること~」

「桜通りカフェ」で今日から島根県・三重県合同フェアがスタートした

話題などお届けしました!!ではでは今日はこの辺で。。

EVENING COASTER また来週も宜しくお願いします♪♪