今日は第3火曜日、LIFEのコーナーは
「コール・フロム・ア・ディスタンス」。
電話をつないだのは、
津市美杉町からエジプトへ
青年海外協力隊の作業療法士として派遣されている
水井 鮎美さんです☆
水井さんがいるのは、エジプト第2の都市、アレキサンドリア。
クレオパトラがいた街だそうです。
活動先は、知的障害児・者のNGO
カリエット・アル・アマル(希望の村)。
リハビリスタッフとして、機能訓練・歩行練習・作業活動など
さまざまなことをしているそうです。

そんな中で水井さんが感じたのは、
エジプトは「ひと」と「ひと」の距離が近い国だ、ということ。
挨拶で、握手は当たり前、
親しくなると同性同士ではハグをしてほっぺにキスをするんだとか。
困っている人がいると、見ず知らずの人が助けてくれて
「人を助けるのが当たり前」という
あったかい優しい国なのだとか。

毎日、笑顔に溢れていて、とても楽しいと話す水井さん。
あと半年、頑張ってくださいね♪♪
。・。・。・。・。・。・
火曜6時台の恒例コーナー、「みえ アート&カルチャー」!!
今日は、今週末2月23日(土)・24日(日)に
三重県文化会館 小ホールで上演される
劇団十月十日「そして畔に曼珠沙華」について
出演者の岡村リカさん(左)と巻田ビ子さん(右)に伺いました!

「劇団十月十日」は、今回限りの限定劇団。
烏丸ストロークロックの柳沼さんの指導のもと、
メンバーは名古屋・大阪・三重県内各地から集まっているそうです!
職業も、主婦、サラリーマン、教員。学生などさまざま。
ちなみに岡村さんは教員、巻田さんは主婦だそう。
そんな皆さんが、劇団名の通り約10ヶ月かけて作り上げたのが
今回の舞台です。
三重で行うということもあり、ワークショップでは
「三重で起こった事件や出来事を調査・取材して一人芝居を作る」
という課題が出たこともあったとか・・・
そんな経験が、今回のお芝居に反映されているのも注目ポイントです。
劇団員全員が役者でありながら、スタッフも兼務。
舞台美術は全員で協力して作り上げました。
チラシもメンバーでデザイン・構成した手づくり。
皆さんの思いがいっぱい詰まった舞台となっています!
ぜひ皆さん足をお運びくださいね♪♪

劇団十月十日(とつきとおか)
「そして畔に曼珠沙華」
2月23日(土)16時開演
2月24日(日)14時開演
三重県文化会館小ホールにて
※前売り販売終了、当日券若干あり
詳しくは、三重県文化会館のウェブサイトをご覧下さい♪
三重の文化ウェブサイトはこちら。
★twitter、facebookでも情報発信中★
。・。・。・。・。・。・
そして番組後半には、アーティストゲストが登場!!
MAY'Sの片桐舞子さんです♪♪

富田アナとはお久しぶり!の再会です★
三重に来たのもかなり久しぶりだそうですが、
来れて嬉しい!と言ってくださいました^▽^♪
実は三重にいらっしゃらなかった2~3年の間には、
喉の手術をしたり、活動休止の期間があったりもしたそうです。
が、昨年、見事にカムバック!!
元気な姿と声をまた届けてくれることになりました!!
そんなMAY'Sの第1章の集大成といっても過言ではない、
ベストアルバムが先日発売!
タイトルは「BEST 2005-2013」
メジャーデビュー前の曲も含めたMAY'Sワールドを
たっぷり味わえる1枚です!!
歌手にとって命ともいえる、「喉」
その手術をするということは、大きな決断だったようです。
そしてそれまで走り続けてきた舞子さんは
「休止することでファンの人たちは離れてしまうんじゃないか」
そんな不安も抱いていたそうです。
けれど、メンバーのNAUGHTY BO-Zさんが舞子さんを思って
「手術をしたほうがいいと思う」と言ったこともあり、決断。
無事成功し、復活すると待っていたファンはもちろん大歓迎!
感謝の気持ちでいっぱいになったんだそうです^^
そんなMAY'S、LIVEが決定しています!!
三重から近いところでは
5月17日(金) 大阪・umeda AKASO
5月25日(土) 愛知・ボトムライン など。
詳しくはMAY'S OFFICIAL WEB SITEをチェック!
明日はスタジオにJam9が登場です!お楽しみに♪♪
それではまた明日、夕方5時に!