雨降って寒い!

みなさんこんばんは!ADのおーたです^^*
今日はあいにくのお天気。
朝も寒くてお布団から出るのが辛かったです><;

++++++++++++++++++++

さて、毎週月曜日はこのコーナー  『 Focus on JAPAN 』

今週も、三重大学の児玉克哉教授にお電話でお話を伺いました。

地元三重県に金メダリストそしてワールドチャンピオンがいる私たちにとって非常に気になるニュースが。
先週12日(火)、2020年に行われるオリンピックでどの競技を除外すべきかをめぐり、IOCの理事会が行った4回の投票で、レスリングが毎回最も多い票を投じられ、中核競技から外されることが決まりました。
候補になった、ということですが・・・とても驚きました。

「完全に裏を取られた」と教授は話します。
テコンドーと近代五種このあたりが危ないのではというような下馬評もあり、特に積極的な活動をしなかった・・・"ロビー活動"を怠ったというのが敗因とも言われています。

「アメリカなどでは政治の中でも非常に強い形で行われます。日本の場合は隠れてやるのですが、欧米では露骨にやってきますからね。いろんな形で裏あるいは表でお金も動かしやっていくと。ですから国際的な組織で理事をとるというのもどれだけロビー活動をやっているかということになる。IOCの理事の選挙で室伏さんがいろいろ失格にされたと、これも逆にロビー活動をされた、つまり落とすためのものだったと考えた方がいい」と教授。

日本人は国際的な舞台の中では、言葉の問題もあり中々良いポジションが取れないそうです。
2020年、日本は東京へのオリンピック招致を目指しています。
その中でこのニュースは少し残念ですね。

IOCは今年5月の理事会で2020年のオリンピックで行う残り1つの協議の選定について審議する予定です。
その際、8つの競技から候補となる3つの競技を絞り込み、レスリングがその3つの候補に残れば、今年9月のIOC総会で最終的に選ばれる道が開けるということです。


児玉教授ありがとうございました。

++++++++++++++++++++

☆★玉城ふるさと演劇フェスティバル★☆

度会郡玉城町で活動している演劇グループ"玉城演劇愛好会"の平成24年度の発表会「玉城ふるさと演劇フェスティバル」が2月24日(日)に玉城町中央公民館で開催されます。

今回の演目は『あなたがのこしてくれたもの~原田二郎の生涯に学んで~』です。

玉城演劇愛好会は、平成10年に結成された町民劇団、
メンバーは学校の先生や会社員、定年退職された方など様々。

現在20人のメンバーがいるそうです。最年長はなんと75歳!
また、"玉キッズ"と呼ばれる子ども演劇グループと一緒にお芝居をしますので、下は小学1年生から出演するそうですよ。
年齢層が幅広い!

原田二郎は玉城町ゆかりの大正時代の実業家。
父親が玉城町の出身ということから、外城田に講堂を寄贈するなど玉城町に対し様々な功績を残しました。

今回の公演は、原田二郎の生涯を題材にした1時間半ほどの作品ということです。
団員の見並ふみさんにお話を聞いたところ、年に一度の公演の雰囲気、いつもは笑いあり涙ありといった吉本新喜劇のような舞台が多いということですが、今年は真面目な舞台になるということでした。

「玉城ふるさと演劇フェスティバル」
『あなたがのこしてくれたもの~原田二郎の生涯に学んで~』は今度の日曜日2月24日午後2時から玉城町下田辺の玉城町中央公民館での上演です。
入場料は500円。小学生以下は無料です。

詳しくは、「玉城演劇愛好会」で検索してくださいね♪

++++++++++++++++++++

寒い日が続きますが、今週も頑張りましょう♪♪
EVENING COASTERはまた明日夕方17時です!