今日もレディオキューブ第2スタジオから生放送でお届けしました!
さて、今日は第4火曜日!LIFEのコーナーは
「ビジネス・アクティビティ」。
スタジオには、百五経済研究所の森里 大さんです^^

今日の話題は、
4月から施行された「改正高年齢雇用安定法」と
今後の職場のあるべき姿について。
改正された「高年齢雇用安定法」を簡単に言うと
「これからは、働いている人が希望すれば
65歳まで働くことが出来るようになった」ということ。
厚生年金の支給が61歳に引き上げられたこともあり、
年金がもらえるまで、意欲と能力さえあれば
働き続けられるというのはありがたいですよね。
ただ、そうなると、
職場にいる人たちの世代の幅が広がります。
世代間の意識の壁を取り除いて、
お互いを尊重し合える風通しの良い職場を作ることが大切。
互いに協力し合える職場を、
みんなで作っていけると良いですね♪
。・。・。・。・。・。・。・
そして、番組後半にスタジオにお越しいただいたのは、
三重県立博物館の山崎章弘さん!

山崎さんが持っているのは・・・タイル!?
実は、自分の好きな絵や文字を描いたタイルを
新博物館の壁に貼り付けることができるんです!!
しかも、飾られるのはエントランス側の壁で、
前を通るだけでも見られる、自分のタイルを見つけることが出来る!

そんな体験ができるのは、
5月6日(月・祝)の10時~12時。
参加費は1枚につき2000円です。
そして、募集定員は100組で、応募多数の場合は抽選となります。
やはり大人気で、競争率が高くなりそうですが・・・
貴重な機会です、ぜひご応募を!
※往復はがきでの応募のみで、25日(木)必着です!お急ぎください★

なお、タイルに絵や文字を書くイベントは
今後も行われる予定だそう。
今回外れたら、次のチャンスをお待ちください☆
そして、同じく5月6日(月・祝)の午後には
三重県総合博物館(仮称)
開館1年前 大発表会 を開催!!

三重県文化センター中ホールで、
気になるオープン日、観覧料、開館年の企画展示などの発表や
昆虫好き・博物館好きな東大名誉教授・養老孟司氏の講演、
そして希望者を対象とした新博物館の館内見学などが行われます!
新博物館はこれからまたオープンに向けての工事が始まります。
なので、"まっさらな"博物館を見ることが出来るのは今だけ!!
こちらもとっても貴重な機会、
ぜひおでかけください♪♪
詳しくは三重県立博物館のウェブサイトをチェック!!
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/haku/
思い出ミュージアム・・・
私も往復はがき買いに行こうかなぁ★☆
今日もお聴きいただいたみなさん、
メッセージをくださった皆さん、ありがとうございました!
それではまた明日、夕方5時に!
私も往復はがき買いに行こうかなぁ★☆
今日もお聴きいただいたみなさん、
メッセージをくださった皆さん、ありがとうございました!
それではまた明日、夕方5時に!