★佐野礼佳さん~CALL FROM A DISTANCE~☆

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

みなさん、こんばんは★

ADの佐藤です^^♪

さぁ!今日のEVENING COASTERもチェックしていきましょう!


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

☆LIFE~CALL FROM A DISTANCE~☆

週替わり月1コーナー【LIFE】♪
5月第3火曜日の今日は、
CALL FROM A DISTANCE

今回はいなべ市北勢町出身で、
ブラジルへ日系社会青年ボランティア・日系日本語学校教師として
派遣されている佐野礼佳さんです☆

現在ブラジル、ロライマ州の州都ボラ・ビスタしに赴任されています。

ロライマ州は、ブラジルの最北部に位置し、
ベネズエラと旧イギリス領のガイアナと国境を接しています。

州都ボア・ビスタ市は、
アマゾン川の支流の一つであるブランコ川沿いに広がっています。

また、人口は32万人とブラジルで最も人口が少ない州です。

州内を赤道が通過していて、
熱帯気候で、日差しが強いんだとか★


★現在どんな活動を???★
日系人の団体ロライマ日伯協会が運営する日本語学校
「ロライマ日本文化学院」で、日本語教師として活動されています。

この学校は設立して5年目という新しい学校です。

現在約35名の生徒が日本語を勉強しています。

年台は中高生・大学生といった
10代・20代が中心で、日本のアニメ・漫画・J-POP・ドラマ
といったポップカルチャーが好きで、日本語の勉強を始めたという
生徒が多いそうです。

ブラジルに移住した日本人の子孫が、
「日本文化をブラジルにも伝えたい」という想いで
設立された学校なので、
学校内での日本語の授業やイベントのほか、
書道や茶道や日本料理・折り紙といった
日本文化ワークショップを行っているんだそうです!

そして、ブラジルの大都市には、
日系人も多く、日本企業もたくさん進出しています。

しかし、ロライマ州はそういった都市から
遠く離れていて、日本語を使う機会はほとんどありません。

そんなロライマ州でも、とても熱心に日本を勉強している人が
たくさんいらっしゃるんだそうです!

ということで、今回は、2人の生徒の方にも
ご出演いただきました♪

DSC01079.JPG

まず、福田みちえさん
日系三世の福田さんは、お父様が福岡出身、
お母様がブラジル人なんだそうです。
福田さんからは、ロライマ山をご紹介いただきました。

このロライマ山は、ロライマ州の観光地で、
高さ2,810m、テーブルの形をしているんだとか★

珍しい動物や植物があり、
1cmの小さなカエルや、他では見られないランなどが
あるんだそうです♪

そんなロライマ山、登るのに約3日、
そして下りるのにも約3日かかるそうです!

福田さんも、とてもきれいなところなので
ぜひ見に来て下さい!とお話いただきました★


そして、もうお一方!

フランシスコさんです☆
ブラジル人で、現在ロライマ州立大学の医学部の学生なんだそうです。

「カシリ」というお酒をご紹介いただいたのですが、
みなさんは「カシリ」ってご存知ですか?

このお酒、ロライマ州にしかなく、
男性は作ることさえ禁止されているんだそうです!

ロライマ州はには他の州よりも
たくさんのインディオが住んでいますが、
「カシリ」というお酒は、インディオの唾液を入れて
作られます!珍しいですよね★
フランシスコさん自身もまだ勇気がなくて飲んだことがないそうですが、
お友達が飲まれたそうで、とても美味しかったんだとか♪
みなさんも、ロライマ州に行かれた際には
試されてみてはいかがでしょうか??

最後に佐野さんからのメッセージ★
「色々心配かけましたが、もうあと1ヶ月で帰国します!
今ここで頑張れているのは、日本からも応援してくれている
家族や友達がいるからだと思います!
感謝しています。ありがとうございます!」

佐野さん、そして福田さん、フランシスコさん、
ご出演ありがとうございました!!!

佐野さん、あと1ヶ月頑張ってください☆


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚


★紀勢道 勢和多気~紀伊長島6月10日夜間通行止め★

紀勢自動車道の紀勢大内山IC~紀伊長島IC間
10.3kmは、今年の3月24日に開通して、
間もなく2ヶ月を迎えようとしています♪

NEXCO中日本と国土交通省は開通してから
GW終了の5月6日までの交通状況を発表していて、
1日あたりの利用台数は約6,800台!
そして並行する国道42号と合わせたこの地域の
交通量、、、断面交通量は1日あたり約12,100台で、
去年に比べて約9%増加したそうです★

6月に入ると、この新規開通区間を含む、
紀勢自動車道のほぼ全線が夜間通行止めに
なります。

通行止めとなるのは、6月10日午後8時~翌朝6時まで。
区間は勢和多気IC~紀伊長島ICです。


この通行止めはトンネル設備の点検・補修と
道路の補修工事を行うということです。

天候不良の場合は、
12日夜~13日に行われる場合があります。

NEXCO中日本では勢和多気IC~紀伊長島ICの
所用時間について、高速なら約25分のところが、
国道42号では約55分かかるとみています。


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚


今夜の【EVENING COASTER】
いかがでしたでしょうか???

また明日夕方5時~お届けします♪

お楽しみに☆

では素敵な夜を☆

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚