今日、九州や中国四国地方では梅雨入りが発表されましたね。
三重県も週間天気を見ると曇りや雨のマークばかり・・・
この地方の梅雨入りも間近ですね。
++++++++++++++++++++
さて、毎週月曜日はこのコーナー 『 Focus on JAPAN 』
今週も、三重大学の児玉克哉教授にお電話でお話を伺いました。
先週木曜日、順調に右肩上がりで続いてきた株価が一気に大暴落しました。
1100円あまりも値を下げ、その後も乱高下が止まりません。
教授は、かなり一時的なものだと話します。
長期的なスパンで考えるとこうしたことはよくあるそうで、心配することはないとのこと。
翌日の株価、午前中は回復しそうにみえてまた一気に下がり、今日も下げ幅は一時580円を超え、1万4000円に近づく場面もありました。
「問題があるとすれば中国経済なんですよ。これは7月危機説、8月危機説があるわけですけどもこれがもし影響するとなるとその段階ではかなり深刻な状態になる可能性があります。」
また今日は、1ドル=100円台後半まで円高が進んだことで、自動車や電機などの輸出関連株が売られました。
この為替相場についてはいかがでしょうか。
「連動はするんですけども、たしかに円高円安というのは極めて変な話でですね、普通経済が良くなればそもそも円安になる話なんですが、日本は経済が悪い状態で円高になってたわけですね。やはり今度の選挙は重要。7月の選挙で安倍政権が固めるとなったときには、安倍政権は円安を誘導しているわけですから、円安の基調は続くと思います」
そして、アベノミクス3つ目の矢である成長戦略の具体策が来月見えるのではないかといわれています。
これにより回復基調が本調子に乗るかどうか・・・こういった見方もあります。
金融緩和で凌いでいる間に、成長戦略のどれだけ具体的な案が出てくるのか、この辺りが非常に注目です。
児玉教授ありがとうございました。
++++++++++++++++++++
レディオキューブには7つのふるさと情報番組があり、それぞれの地域の魅力を毎週たっぷりお届けしています。
今日はその中から、毎週水曜日16時からオンエア中の「ええまち多気」から、パーソナリティーの杉原佳織さんと山上泰子さんに来ていただきました!

4月から新たにスタートした「ええまち多気」。文字通り、多気町の番組です♪
そんな多気町の魅力とは?
「取材に行くとみんな優しい人ばかりで救われています」と話す山上さん。
コスモアースコンシャスアクト クリーンキャンペーンの一環で、五桂池でのクリーンキャンペーンを行ったり、すっかり有名になった高校生レストラン「まごの店」があったりと、地域起こしにも熱心な町ですよね。
そして地域のことを考えている人も多く、あたたかい人が多い町なんですね。
実は杉原さんは番組を始めるまで多気町を訪れたことがなかったそうなんです。
自然がたくさんあり、おいしいものもたくさんあるところだと話してくださいました。
中でも多気町の特産品である"伊勢芋"!
粘り気が強いのが特徴で、伊勢芋をすってそれを逆さにしても下に落ちないほどなんだそうです!
もちろん味も絶品♪
そのまますってとろろにしたり、短冊状に切って食感を楽しんだり、すったものにのりを巻いて揚げたり調理法は様々。
29日(水)の放送では、美味しい伊勢芋料理をお二人が紹介してくれますよ♪
また、「見聞き、おどろき、多気あるき」のコーナーでは、多気町の丹生地区水銀鉱跡から立梅用水を歩きます。
多気町の歴史を知らない人も、お二人と一緒に辿っていけるコーナーです。
ぜひ聞いてみてください!
最後にお二人からメッセージをいただきました。
山上さん
「『ええまち多気』をよろしくお願いします。」
杉原さん
「多気町の情報を盛りだくさんにお送りしてるので、楽しんでいただけると思うのでどうか聞いてください」
山上さん、杉原さんありがとうございました!
++++++++++++++++++++
いかがでしたか?
EVENING COASTERはまた明日夕方17時です!
それでは素敵な夜を♪