熱中症にならないためには・・・

皆さん。こんばんは^^ADのシバです♪♪

梅雨入りしたというのに・・・らしくない日々が続いていますよね!!

さてさて、今週もEVENING COASTER お楽しみいただけましたでしょうか!?

今日は、夏本番に向け「熱中症にならないために知っておきたいこと」を

三重県立看護大学 教授 大西 範和(おおにし のりかず)先生

スタジオにお越しいただきお話をしていただきました!!

↓↓

週替わり月1コーナーTOPIC

第1木曜日「Let's Healthy Life」

三重県立看護大学に協力をいただきお届けしています♪♪


P1020319.JPG

さて、今日は「熱中症にならないために」ということでしたが

昨年平成24年夏期(7月~9月)の全国における熱中症による

救急搬送人員は、43,864人。

だれもがなる可能性のある熱中症。しっかり対策をしたいですよね。

ところで、熱中症は・・・

・熱失神

・熱疲労

・熱けいれん

・熱射病


この4つに分けられるそうで

熱中症の原因は、過度の体温上昇と脱水。

皆さんもよくご存知だと思いますが

水分や塩分の適切な補給は熱中症予防にとても大切です。


その他にも

・通気性、吸湿性の良い素材を用いた軽装で運動し、直射日光は帽子などで防ぐ。

・うちわで扇ぐことは効果的。

・体調の良くなかったりする場合は無理な運動を控える

・熱中症が起こりそうな環境条件下では激しい長時間運動を避ける。

・運動中、休息と水分補給を適宜行う。


などなど考慮するとよいということです。これから本格的な夏がやってきます。

「自分は大丈夫」ADシバもそう思ってしまうタイプなんですが

絶対にならないということはありませんからね。

しっかり予防をして暑い夏を乗り切りましょう!!


~三重県看護大学からのお知らせ~

公開講座が、7月17日(水)13時~

中京大学名誉教授の 室伏 重信先生によるお話があります。

テーマは、「人の可能性について」


申込みなど詳しくは三重県看護大学のHPでご確認ください。
↓↓

三重県立看護大学HP


********************************


ではでは今日はこの辺で!!

EVENING COASTER また来週月曜日夕方5時です♪♪

宜しくお願いします。

少し早いですが・・・

素敵な週末をお過ごしくださいね☆