★ビジネス・アクティビティ*堀江さん☆

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

みなさん、こんばんは★

ADの佐藤です^^♪

今日のEVENING COASTERもチェックしていきましょう!


♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚

【☆LIFE~ビジネス・アクティビティ~☆】

週替わり月1コーナー【LIFE】♪
6月第4火曜日の今日は、
【ビジネス・アクティビティ】☆


ご出演は、百五経済研究所の堀江 允貴さんです☆

今回は。。。。
三重県が県内企業の海外事業展開を応援!
「三重県海外ビジネスサポートデスク」
についてお話いただきました★

P1020411.JPG

県内企業の海外事業展開を応援するめに設立したのが
「三重県海外ビジネスサポートデスク」

このデスクは平成24年度、
県内企業の海外事業展開を支援することで、
国際競争力の向上と東アジアの経済成長を
県内産業の発展につなげようと開設されました。

とりわけ、三重県の中小企業と関係が深い
中国とASEANに重点を置いています★


運営は、現地でのネットワークや
海外展開サポートに実績のある民間企業に委託されています。

中国とタイやベトナム、インドネシアといった
ASEAN地域が中心ということですよね。

まず中国ビオジネスサポートデスクについては、
百五銀行と日経会計・税務コンサルティング会社のNAC名南、
及び百五経済研究所が共同で運営しています。

県内デスクは津市にある百五銀行本店内に、
中国デスクは上海のNAC名南内にあります。


次にASEANビジネスサポートクラブは、
野村證券と野村総合研究所が
共同で運営しています。

県内デスクは、野村證券津支店内に、
ASEANデスクは、タイ・バンコクの野村総合研究所タイ内にあります。
現地デスクは、日本語でのお問合せが可能です。


民間企業が持つノウハウやネットワークを活用しながら、
県内企業の海外事業展開を効果的に支援しようということですよね。

実際には、どのような活動を行っているのでしょうか???

1.情報の提供
 セミナーの開催やデスクのウェブサイト、メールマガジンにより
 海外事業展開に役立つ情報を提供。

2.企業からの個別相談への対応
 海外事業展開における疑問や課題などについて
 県内企業からの相談にていねいにお答えしています。
 セミナーのあとに、個別相談会も行い、
 メールや電話による相談にも対応。

3.商談機会の提供
 昨年9月には、三重県主催の中国とASAEANへの
 開拓ミッションの実施をサポートしたほか、
 ミッションに合わせて上海とバンコクで商談会を開催。
 例えば中国サポートデスク主催で開催した展示商談会には、
 県内企業17社に出展いただき、当日は100名を超える方々が
 いらっしゃったそうです。
 商談会終了後のフォローも。

また今年度の中国デスクの目玉事業のひとつとして、
中国内陸部の四川省成都市にある
「成都伊勢丹」で、伊勢丹VIP顧客を対象に
三重県の伝統産品や手工芸品の販路開拓イベント
に出展します。

現在、こちらへの出品者を募集中!
ASEANデスクでも、ミッションを検討中で詳細が決まり次第、
公募となる予定です。

特に中小企業では、海外事業展開を取り組みたいと考えていても、
人員などの経営資源に制約があることから、
なかなか踏み出せないでいる企業や、
海外事業に取り組んでいても、
課題を抱えて困っている企業もいるんでしょうね。

そういった企業の方、
ぜひ「三重県海外ビジネスサポートデスク」を活用してみては
いかがでしょうか?

また三重県海外ビジネスサポートデスクでは、
専門家とのネットワークを活用して、現地法人における
労務管理た貿易拠点から生産拠点への切換えといった事業転換、
また場合によっては撤退のサポートなど、
より高度な内容のご相談にも対応。

企業の方々に、海外事業展開に関心を持って、
サポートデスクを活用していくため、
まずはデスクのウェブサイトをご覧ください★



「三重県海外事業サポートデスク」HP⇒ コチラ

堀江さん、ありがとうございまし☆

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚


★夢冒険 真夏にチャレンジ~曽爾人になる2013夏~★

奈良県宇陀郡曽爾村の曽爾高原にある
国立曽爾青少年自然の家では、
8月4日(日)~10日(土)に開催する
小学校高学年と中学生を対象した
様々なイベントを企画しています。

所在地は奈良県ですが、
名張市に隣接していて三重から気軽に出かけられます。

いま、募集しているのは、
曽爾青少年自然の家の夏の恒例イベント
です!

活動場所は、曽爾青少年自然の家と
屏風公苑周辺
です☆

6泊7日の日程のうち、
2泊は自然の家で泊まりますが、
あとの4日は、屏風岩公苑に設営した
ベースキャンプに泊まって・・・・
そこを拠点に山に登ったり、農業体験をしたり、
サイクリングをしたり、川遊びをしたりします。
こうした体験を通して曽爾人(そにんちゅ)になろうというものです。

参加対象は、小学5・6年生と、
中学生で来年の1月11日~13日開催の
「夢冒険 真冬にチャレンジ」に参加できる人で、
自転車に乗れる人が対象です。
費用は21,000円。
募集人数は30人。
応募多数の場合は抽選となります。

実は大変人気が高く、抽選になることは間違いないという状況です。
申込み締め切りは7月12日。

「夢冒険 真夏にチャレンジ~曽爾人になる2013~」は
8月4日~10日の開催!


詳しくは国立曽爾青少年自然の家のHPをご覧いただくか、
電話にてお問合せをお願いします。

電話 0745-86-2121
HP⇒ コチラ

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
今夜の【EVENING COASTER】いかがでしたでしょうか???
また明日夕方5時~お届けします♪
お楽しみに☆
では素敵な夜を☆
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚