みなさん、こんばんは★
ADの佐藤です^^♪
今日のEVENING COASTERもチェックしていきましょう!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
【☆LIFE~ビジネス・アクティビティ~ ☆】
週替わり月1コーナー【LIFE】♪
8月第4火曜日の今日は、
【ビジネス・アクティビティ】☆
ご出演は、百五経済研究所の津谷 昭彦さんです☆

今回は【住宅】について☆
住宅。。。。
人生で最も高い買い物ですし、
買うタイミングがなかなか難しいですよね。
結婚や子どもの成長、独立など人生の転機で
購入する人が多いですよね。
経済的な側面から言うと、
住宅市場に影響を与えるものとして、
人口や世帯数、婚姻件数、空き家の状況などがあり、
人口や婚姻件数の減少から新設住宅は
長期的に減少傾向にあります。
また景気、雇用・所得情勢、住宅ローン金利などが
消費者の購買意欲に影響されている消費税増税など国の政策も
住宅市場の動向に大きな影響を与えます。
住宅の着工が増えると景気が良くなるという話も聞きますが。。。。
新築やマンション購入時などに合わせ、
家具や家電製品、インテリアなど新調することも多く、
住宅産業は他の産業への波及効果が大きい産業ともいえそうですね。
景気浮揚策としての「住宅エコポイント」は記憶に新しいですよね。
では、最近の住宅市場の動向は?
国土交通省によると、昨年度の全国の「新設住宅着工戸数」は
89万戸で前年度比6.2%増となり、3年連続の増加。
その要因として、
景気回復や、低金利が続いた住宅ローンなどが背景に。
来年26年4月に予定されている消費税増税に向けての
駆け込み需要も昨年度の後半から発生してきたと
見られます。
三重県の住宅市場の動向は??
同じ粘土の三重県の新設住宅着工戸数は
9,777戸で前年度比4.5%増(417戸増)となり
6年ぶりに前年度を上回りました。
分譲住宅が大きく伸びたことが主な増加要因。
また足元の6月の着工戸数は、
前年比11.8%増と2ケタの増加になりました。
住宅着工戸数は、毎月の振れ幅が大きいという特徴がありますが、
最近の傾向としては、前年同月比5ケ月連続で増加し、
好調に推移。
消費税増税を想定した駆け込み需要の影響は????
百五経済研究所の調べで、
三重県・愛知県企業を対象に
今年のはじめ行った「消費税増税の影響に関するアンケート調査」では、
「駆け込み需要が生じる時期はいつ頃か」という質問に対し、
不動産業者などでは「平成25年度上期」との回答が最も多くなりました。
消費税増税の経過措置として、
「9月末までの建築契約なら引き渡しが
来年4月以降でも現行の税率5%が適用される」ことが
要因の一つとして考えられます。
実際に県内の住宅展示場では、
来場者数は例年より増えているんだとか。
高額な買い物のため、
5%と8%の差でも、かなり大きな差になってきちゃいますよね。。。
前回の消費税増税の時、
駆け込み需要が発生したと見られる平成8年度は
前年度比+23.0%(+4,500戸)と増加。
平成9年度は△18.8%(△4,350戸)、
翌年の10年度は△14.0%(△2,728戸)と減少。
駆け込み需要による反動減に加え、
景気交代が重なったことで落ち込みが大きくなりました。
政府は増税の負担を和らげるため、
来年以降、様々な措置をとるんだとか。
増税の負担を和らげるとともに、
住宅市場の冷え込みを避けるため、
「住宅ローン減税の4年間の延長と拡充」や
所得に制限がありますが、
「住宅購入者向けの現金給付」も打ち出しています。
色々な決定要因がありますが、
購入を真剣に考えている人は、
消費増税だけでなく、幅広く情報を集めることが大切なんですね。
円安の影響や需要の急増で一部の住宅資材の価格が高騰しているため、
今後の住宅価格の動向に注意が必要。
最近は地震に強い家や省エネで快適な環境性能に優れた「スマートハウス」など
技術開発が進み、新たな機能を備えた住宅が今後出てきそうだということ。
津谷さん、ありがとうございました!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
【☆みえアート&カルチャー☆】
三重の文化のおもしろ情報を、
専門家の方から、現場の視点で楽しくお届けしていきます♪
今日は三重県生涯学習センターの
藤森 千裕さんにお越しいただきました☆

↑手には手作りの「先ドリ!くん」おん
さて、今回は「見る・知る・巡る!みえミュージアムセミナー」の
先ドリ!セミナーについて☆
秋からみえミュージアムセミナーが始まります♪
三重県のユニークなミュージアムが
三重県生涯学習センターで
パネル展示とセミナーを開催★

参加ミュージアムは
開催順に式年遷宮記念せんぐう館・石水博物館・斎宮歴史博物館・
海の博物館・本居宣長記念館・パラミタミュージアム。
これを先ドリするセミナーを開催!
この「先ドリ!セミナー」では、
2つのセミナーを開催★
兵庫県立美術館館長 蓑豊さんの
基調講演★
美術館の力で街ににぎわいをもたらし、
大阪市立美術館、金沢21世紀美術館、
兵庫県立美術館、各地で蓑さんは実践されてきました☆
新しいミュージアムと街の関係を学びませんか?
何を隠そう、あのフェルメール展を最初に行ったのは
この蓑さんなんです!!!!
みえミュージアムセミナー参加6館によるミュージアムトーク☆
ジャンルも地域も異なるミュージアムが集まって、
トークを繰り広げます☆

また現在「先ドリ!展示」開催中♪
みえミュージアムセミナー6館がブースを出展して、
各館のみどころを紹介☆
場所:三重県立図書館2階文学コーナー
期間:8月31日まで9時~19時
但し、最終日の31日のみ、16時30分まで。
「先ドリ!セミナー」終了後の16時からは、
文学コーナーで開催中の先ドリ!展示を
各ミュージアム担当者がフリー解説☆
各ミュージアム担当者に直接質問できるチャンス!
「見る・知る・巡る!みえミュージアムセミナー」の
「先ドリ!セミナー」☆
基調講演:「美術館が街づくり~文化が人をつくり、街を変える~」
第2部ミュージアムトーク!!
こちらは8月31日(土)13時~16時
会場:三重県文化会館1階レセプションルーム
料金:無料
ただし事前申し込みが必要となります。
お問い合わせ:三重県生涯学習センター
電話:059-233-1151
9:00~19:00
休館日:毎週月曜日
≪みえの文化≫でも情報キャッチしてくださいね☆
facebook・twitterでも情報発信中!
藤森さん、ありがとうございました☆
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
今夜の【EVENING COASTER】
いかがでしたでしょうか???
また明日夕方5時~お届けしますので
お楽しみに♪
では素敵な夜を★
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚