みなさん、こんばんは★
ADの佐藤です^^♪
今日のEVENING COASTERもチェックしていきましょう!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
【☆LIFE~『暮らしの防犯・安全』☆】
週替わり月1コーナー
「LIFE~『暮らしの防犯・安全』~」
三重県警察
広聴広報課広報室の
景井薫さんに
ご出演いただきました★

今回は「秋の全国交通安全運動」について。
-交通事故状況について
8月末までに三重県内では62名の方が交通事故で亡くなり、
昨年の同じ時期に比べ14名増加していて、大変憂慮すべき状況。
-秋の全国交通安全運動の期間は?
9月21日(土)~30日(月)までの10日間。
-どのうような内容?
この運動は、一人一人が交通ルールを守り、
正しいマナーを実践することで交通事故防止を図ることを目的に実施。
運動の基本:「子どもと高齢者の交通事故防止」
重点:1.夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
※特に反射材用品などの着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底
2.全ての座席のシートベルトとチャイルヂシートの正しい着用の徹底
3.飲酒運転の根絶
の3項目。
-どんな取り組み?
子どもと高齢者の交通事故を防止するため、
街頭での交通安全指導を始め、
飲酒運転や最高速度違反など重大事故に直結する悪質・危険な違反、
シートベルト非着用違反などの指導取締りを強化。
また人身事故の4割以上を占める追突事故を防止するため、
「追突"ゼロ"作戦」を展開。
追突事故発生の主な要因となっている前方不注視、
漫然運転などを防止する広報啓発及び街頭指導活動を行い、
追突事故を抑止するとともに、人身事故の減少を目指します。
-期間中のイベントは?
運動前日の9月20日(金)13時~17時
津市桜橋のイオン津ショッピングセンターで
交通安全フェスタを実施。
白バイ・パトカーの展示/自転車シュミレーター体験/飲酒疑似体験
自転車安全教室/シートベルト体験車/
幼稚園児によるよさこい太鼓演奏/
高齢者と幼稚園児に対する反射材の贈呈
のほか、来場者に啓発グッズを配布して、
交通事故防止を呼び掛けます。
9月30日(月)を「交通事故ゼロを目指す日」と定め、
県内各地域で街頭キャンペーンや街頭指導活動を行い、
交通死亡事故発生の抑止を目指します。
ほか、各警察署でも様々な行事を行う予定。
-では、交通事故に遭わないためには、どういったこに注意すれば?
まず一つは、子どもや高齢者の方に対しては、
特に思いやりの気持ちをもって、優しい運転を心がけてください。
次にこれから夕暮れが早くなりますので、
交通事故の多発する夕暮れ時には車や自転車は
早めにライトを点灯させ、上向きヘッドライトでの走行を基本とし、
状況に応じて下向きにするなど、こまめに切り替えてください。
そして歩行者は反射材などを身に付けて、
自分の存在を相手に知らせてください。
車に乗ったら、ドライバーの方だけでなく、
子どもも大人もすべての人がすべての座席で
シートベルトを着用するとともに、
お子さんにはチャイルドシートを正しく着用させましょう。
「お酒を飲んだら運転しない。
お酒を飲んだ人に運転させない。
車を運転する人にお酒をすすめない。」
運転代行を利用したり、ハンドルキーパーを決めるなど、
飲酒運転の根絶に努めてくださいね。
景井さん!ありがとうございました!!!!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
【☆みえアート&カルチャー☆】
三重の文化のおもしろ情報を、
専門家の方から、現場の視点で楽しくお届けしていきます♪
今日は9月23日(月・祝)まで開催している
【三沢厚彦ANIMALS2013in三重】
ついて☆

お話を伺ったのは、
三重県立美術館 学芸普及課・学芸員の
鈴村 麻里子さんです☆
三沢厚彦は、1961年京都府に生まれ、
東京芸術大学大学院を修了後、
2000年から「Animals」という等身大の動物をかたどった、
樟の木彫シリーズでいちやく注目を浴びた彫刻家。
2001年には、彫刻界の名誉ある賞
「平櫛田中賞」を受賞。
以降、精力的に全国各地で個展を開催し、
人気・実力を兼ね備えたアーティストとして、
幅広い層から支持されています。
今回の展覧会のために制作された新作は
「Animal2013-01(ヘラジカ)」。
はじめ、三重県の獣がカモシカ(ニホンカモシカ)であることを聞き、
カモシカの制作を試みたそうです。
しかしカモシカについて調べている内に、
図鑑に載っていたヘラジカに目が留まり、
シカの中でも最大級の、大きな角を持つヘラジカを制作することに。
本来ヘラジカはの体表は、黒や茶色の毛で覆われていますが、
三沢作品の表面は白。

木彫の動物たちが展示されている「空間」にもぜひ注目を!
展示室には見慣れない壁がそびえ、
空間毎に緩急をつけて作品が展示されています。
大勢の動物たちがずらーっと並んでいる部屋や、
小さな動物がひっそりいる部屋など、
展示室中に遊び心や隠しテーマが潜んでいることもポイント。
一番最後の部屋には
空間構成に尾鷲ひのきを使用。
天井髙を利用し、
今年の式年遷宮を意識して作られた空間には、
檜と樟の良い香りが漂い、ヘラジカをはじめ、
数多くの新作が展示されています。
※会期中にはイベントも♪
特に三沢厚彦が展示室で自分の作品、展覧会について語る
「作家によるギャラリー・トーク」では、
直接本人の口から作品制作、展覧会開催にかける想いを
聞くことができますよ★
9月14日(土)・9月23日(月・祝)14:30~
参加にはチケット購入が必要。
今回の展覧会は、
小さなお子様の姿も多く見られるんだとか☆
ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか?
≪みえの文化≫でも情報キャッチしてくださいね☆
facebook・twitterでも情報発信中!
鈴村さん、ありがとうございました!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
【☆MASHさん、ゲストに登場☆】
MASHさんがスタジオに来てくれました☆

明日!2013年9月4日!
New Album『Perfect World』リリース!!!!
4thアルバム、「光とかげ」から
およそ2年が経ち、待望のニューアルバム☆
ギリギリまで違うタイトルだったんだそうで、
「青空」か「The World is Yours」か。。。。
最後の曲のレコーディングの時に、
急に「Perfect World」というタイトルが出てきたんだそうです!!!
それまでは「青空」で
ジェケットとかもそうしていたから、
急遽雨の日、地下道から出て、濡れたアスファルトにネオンが煌めく中、
イラストレーターの方にニュータイトルを伝えたんだそうです。
さて、このアルバムには、
デジタル先行配信リリースした「いちばん星」、
そして先行配信が決定している「青空」を含む全12曲が収録されています。
MASHさん自身が地元名古屋に設立した音楽レーベル「Bluestar Records」からの
記念すべき1枚目となるこのアルバム☆
「いちばん星」は富田アナも大好きな一曲。
この曲は、事務所を辞めた直後に書いた曲。
その時の今の状況を曲にしたところ、
多くの反響をいただいたんだとか。
-僕はありのままを書けばいいんだと
まわりに気づかされました。
「どんな状況下でも希望を捨てるなよ」ということを伝えたい。
MASHさんの想いが
この12曲にギッシリとしっかりとこもっています。
リリックにも注目して、
一度1曲目から12曲目まで通しで
ぜひ聴いていただきたいなと思います☆
ちなみに!
このレディオキューブでのおなじみの川道良明さんも
11曲目・12曲目で登場しますのでお楽しみに♪
MASHさん、ぜひまたレディオキューブにお越しください☆
本日もありがとうございました☆
MASHさんの最新情報をチェック!!!
⇒ 公式HP
⇒ 公式ブログ
≪9月7日(土)春日井ツタヤ高蔵寺に集合!≫
MASHさん自身が20代バイトをしていたという
ツタヤ高蔵寺でインストアを行います!
ぜひお越しくださいね☆
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
今夜の【EVENING COASTER】
いかがでしたでしょうか???
また明日夕方5時~お届けしますので
お楽しみに♪
では素敵な夜を★
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚