みなさん、こんばんは!
ADの佐藤です。
今日のEVENING COASTERもチェックしていきましょう。
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
【☆LIFE~『CALL FROM A DISTANCE』☆】
週替わり月1コーナー【LIFE】♪
11月第三火曜日の今日は、
【CALL FROM A DISTANCE】です☆
ご出演は、現在青年海外協力隊 コンピューター技術として、
マラウイに来年9月まで派遣されている水越 健介さんです♪
高校卒業まで鈴鹿市に住んでいた水越さん。
中・高と四日市の暁中学高等学校に通っていたそうです。
またマラウイ赴任前は東京で働いていらっしゃいました。
世界最貧国ともいわれているマラウイ。
マラウイ共和国の北部にあるムズズという街に現在住んでいます。
首都リロングウェからバスで6時間ほど北上したところに位置し、
マラウイ北部では最も発展している街です。
また標高約1,300mに位置しているからか、
比較的涼しく、森に囲まれ最も寒い時期は10℃以下にまで
気温が下がります!!!
最も貧しい国といわれているものの、
日本で想像していた飢饉や砂漠といったアフリカイメージとは異なり、
ほとんどの人が毎日3色しっかり食べ、大声で笑いながら
お喋りして、のんびりと過ごしています。
時間という概念がまだ浸透していないようにも思えるそうです。
最近ではマラウイタイムにも慣れてきたんだとか☆
水越さんは、技術訓練校のICT科の講師として、
毎日2時間の講義を行っています。
講義以外にも就職率向上を目的に、
キャリアセミナーや企業訪問を開催しています。

↑キャリアセミナーの様子
マラウイのIT事情は?というと。。。。
パソコンを含め、IT環境が整っているとはいえず、
電気普及率は8%、田舎では2%で、
ITを受け入れるインフラが整っていない状況。
しかし大きな街に出れば、インターネットカフェがあり、
中にはiPHONEやアンドロイドなどスマートフォンを持っている
マラウイ人も!!!
IT機器は、まだまだ外国人や富裕層のものという意識が強いの現状。
また、インターネット回線速度も遅く、
128-256Kbps程度。
Skypeの音声通話はなんとか出来るものの、
ビデオ通話は厳しいんだそうです。
そして、配属先にあるムズズテクニカルカレッジには、
パソコンが15台あります。
モニターは液晶ではなく、CRT=ブラウン管を使用しており、
パソコン性能も低いです。
ホコリによるハードディスク故障やコンピューターウィルスによる
故障などで、一時は使用できる台が3台にまで減ってしまいましたが、
いまは15台すべて使えるように戻りました。

↑講義中
まだマラウイはITに関しても発展途上で、
マラウイ国内でIT人材を必要としている企業は多くありません。
ICT科の卒業生でも、街の電気屋さんで働いていると聞きます。
では、水越さんからメッセージです。
―マラウイは、内陸国で海産物が食べられません。
本当に三重の美味しい海鮮を食べたいです。
日本に帰ったら、みんなで伊勢志摩ツアー行きましょう!
水越さん、ありがとうございました!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
【☆みえアート&カルチャー☆】
三重の文化のおもしろ情報を、
事業担当者など専門家の方から、現場の視点で楽しくお届けしていきます♪
今日は11月16日~12月1日&12月14日に行われる、
三館連携記念行事ついて☆
お話を伺ったのは、
斎宮歴史博物館
学芸普及課 課長の
榎村 寛之さんです☆

三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」で
12月14日(土)に開催されるのが、
三館連携講演会「伊勢・出雲・飛鳥研究の最前線」と
その関連行事のパネル展「伊勢・出雲・飛鳥研究の連携開始」について☆
島根県立古代出雲歴史博物館、奈良県立万葉文化館、
そして斎宮歴史博物館の研究者により、
伊勢・出雲・飛鳥という古代ロマンの土地から発信される
日本古代史についての最新情報を聞くことができます。

記念講演会は、京都大学名誉教授で
島根県立古代出雲歴史博物館名誉館長、
東アジアにおける日本古代史の特徴について
政治・文化・宗教など幅広い分野で研究を進めてこられた
日本古代史研究の重鎮、上田正昭先生です。
3つの県立博物館が連携協定を結ぶのは
きわめて珍しく、どんな博物館なのかを紹介する
パネル展を合わせて開催します!
11月16日(土)~12月1日(日)
斎宮歴史博物館で。
12月4日(水)~12月14日(土)
三重県生涯学習センターで。
伊勢・出雲・飛鳥研究が日本古代史の研究の進展に果たしてきた役割と
その最前線でいまどのような研究が行われているのか!
そんな大きな話を1日で聞くことが出来るんですよ♪

「三館連携機縁講演会 伊勢・出雲・飛鳥研究の最前線」
12月14日(土)10時~15時45分
会場:三重県総合文化センター(フレンテみえ)多目的ホール
参加費:無料
参加者募集は、11月23日(土)まで!
往復はがきに、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記の上、
斎宮歴史博物館までお申込みを!
また三重県のHP「申請・届出手続きの総合窓口」からも可。
どちらの方法でも2名様までのお申込みとなります。
お問い合わせは斎宮歴史博物館
0596-52-3800
≪みえの文化≫でも情報キャッチしてくださいね☆
facebook・twitterでも情報発信中!
榎村さん、ありがとうございました!!!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
【☆名張でB1グルメを開催!11月30日&12月1日☆】
来る11月30日・12月1日の2日間、
名張市で「圏際・食彩・文化祭ご当地グルメでまちおこしin名張」
が開催されます!!!
詳しいお話を髙﨑 義典さんと、中木屋 恵理子さんに
スタジオにお越しいただいて、伺いました☆

さて、このイベントは今回初めて行われるもので、
やはり気になるのは、「圏際」です。
これは、関西圏・中部圏に接している、名張!
ということをあらわしているんだとか☆

また食彩ということで、もちろんグルメも勢ぞろい!!!
B1グランプリで、ゴールドグランプリを受賞した経験のある、
甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊、
ひるぜん焼きそば好いとん会も参加!!!
さらに、今年度で4位だった、
今治焼豚玉子飯世界普及委員会も出店☆
NHKの朝の連続テレビドラマ小説「あまちゃん」で
一躍有名となった「まめぶ汁」も♪
どんな味なのか気になりますよね!
他にももちろん県内からは、
四日市とんてき協会、
Do it!松阪鶏焼き肉隊、
津ぎょうざい協会、
亀山みそ焼きうどん本舗、
名張牛汁協会が参加☆

当日でもクーポン券をお求めいただけますが、
前売りも行っています。
11月11日~27日
北伊勢上野信用金庫(県内全窓口)、名張市観光協会(駅前・アスピア内)、
とれたて名張交流館、市役所産業部(4部)などで
販売しています!!!!
また当日は大変な混雑が予想されますので、
公共交通機関のご利用をおススメ致します。
近鉄では、発駅から名張駅までの
往復割引乗車券と、クーポン券をセットにした
ご当地グルメでまちおこしin名張×B-1グランプリ往復きっぷを発売中!
しかも、クーポン引き換えの際、忍者の携帯食「かたやき」1枚プレゼント☆

そしてこの2日間は、同時開催で、
三重の魅力・名張元気フェア
隠街道市
も行われています。
名張市で2日間、楽しんじゃってください!!!
「圏際・食彩・文化祭ご当地グルメでまちおこしin名張」
11月30日・12月1日
9:30~15:30
場所:名張市 朝日公園
お問い合わせ:実行委員会事務局
0595-63-2143
詳しくは公式HPをご覧ください!!!

高崎さん、中木屋さん、ありがとうございました!!!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
今夜の【EVENING COASTER】
いかがでしたでしょうか???
また明日夕方5時~お届けしますので
お楽しみに♪
では素敵な夜を★
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
12月4日(水)~12月14日(土)
三重県生涯学習センターで。
伊勢・出雲・飛鳥研究が日本古代史の研究の進展に果たしてきた役割と
その最前線でいまどのような研究が行われているのか!
そんな大きな話を1日で聞くことが出来るんですよ♪

「三館連携機縁講演会 伊勢・出雲・飛鳥研究の最前線」
12月14日(土)10時~15時45分
会場:三重県総合文化センター(フレンテみえ)多目的ホール
参加費:無料
参加者募集は、11月23日(土)まで!
往復はがきに、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記の上、
斎宮歴史博物館までお申込みを!
また三重県のHP「申請・届出手続きの総合窓口」からも可。
どちらの方法でも2名様までのお申込みとなります。
お問い合わせは斎宮歴史博物館
0596-52-3800
≪みえの文化≫でも情報キャッチしてくださいね☆
facebook・twitterでも情報発信中!
榎村さん、ありがとうございました!!!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
【☆名張でB1グルメを開催!11月30日&12月1日☆】
来る11月30日・12月1日の2日間、
名張市で「圏際・食彩・文化祭ご当地グルメでまちおこしin名張」
が開催されます!!!
詳しいお話を髙﨑 義典さんと、中木屋 恵理子さんに
スタジオにお越しいただいて、伺いました☆

さて、このイベントは今回初めて行われるもので、
やはり気になるのは、「圏際」です。
これは、関西圏・中部圏に接している、名張!
ということをあらわしているんだとか☆

また食彩ということで、もちろんグルメも勢ぞろい!!!
B1グランプリで、ゴールドグランプリを受賞した経験のある、
甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊、
ひるぜん焼きそば好いとん会も参加!!!
さらに、今年度で4位だった、
今治焼豚玉子飯世界普及委員会も出店☆
NHKの朝の連続テレビドラマ小説「あまちゃん」で
一躍有名となった「まめぶ汁」も♪
どんな味なのか気になりますよね!
他にももちろん県内からは、
四日市とんてき協会、
Do it!松阪鶏焼き肉隊、
津ぎょうざい協会、
亀山みそ焼きうどん本舗、
名張牛汁協会が参加☆

当日でもクーポン券をお求めいただけますが、
前売りも行っています。
11月11日~27日
北伊勢上野信用金庫(県内全窓口)、名張市観光協会(駅前・アスピア内)、
とれたて名張交流館、市役所産業部(4部)などで
販売しています!!!!
また当日は大変な混雑が予想されますので、
公共交通機関のご利用をおススメ致します。
近鉄では、発駅から名張駅までの
往復割引乗車券と、クーポン券をセットにした
ご当地グルメでまちおこしin名張×B-1グランプリ往復きっぷを発売中!
しかも、クーポン引き換えの際、忍者の携帯食「かたやき」1枚プレゼント☆

そしてこの2日間は、同時開催で、
三重の魅力・名張元気フェア
隠街道市
も行われています。
名張市で2日間、楽しんじゃってください!!!
「圏際・食彩・文化祭ご当地グルメでまちおこしin名張」
11月30日・12月1日
9:30~15:30
場所:名張市 朝日公園
お問い合わせ:実行委員会事務局
0595-63-2143
詳しくは公式HPをご覧ください!!!

高崎さん、中木屋さん、ありがとうございました!!!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚
今夜の【EVENING COASTER】
いかがでしたでしょうか???
また明日夕方5時~お届けしますので
お楽しみに♪
では素敵な夜を★
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚