今年もあと10日余りとなりましたね~
皆さん。大掃除とか年賀状とか年始を迎える準備進んでいますか!?
さてさてEVENING COASTER 今日の週替わり月1コーナーTOPICでは
ほっとリラックスできる時間といえば「お風呂」という方も多いのでは??
「銭湯」の話題をお届けしましたよ!!
では早速このコーナーから
第3木曜日にお届けしている「ニュース・アイ」
お馴染み 中日新聞三重総局 末次 秀行 総局長に
スタジオにお越しいただきお話を伺いました。

どんな「銭湯」の話題かといいますと・・・
来年1月からスタンプラリーの企画が始まるというものなんです。
これは、銭湯経営者でつくる三重県公衆浴場生活衛生協同組合が企画し
県内を6つのエリアに分けた地図をつくり
1つのエリアを制覇した人には銭湯の下駄箱のカギを模した木札がプレゼントされるという企画。
例えば「伊賀・名張」エリアは伊賀忍者、「松阪エリア」は松阪牛といったように
地域の特産、特徴をいかしたイラストが木札に描かれているそうですよ。
更に、全部のエリア(36軒すべて)を制覇すると・・・
ひらがなの「ゆ」の文字が入った新品または実際に使用されていた
「のれん」のどちらかが貰えるということなんです。
昭和40年代には県内に380軒の銭湯があったそうなんですが
今は、10分の1の38軒にまで減少したそうです。
ぜひ、「スタンプラリー」をきっかけに
銭湯に行ったことが無いという方もご家族皆さんで「銭湯」に出かけてみてはいかがでしょうか!?
実施期間は来年1月1日から12月31日の1年間です。
地図は参加している銭湯にあり、
お金を払えばスタンプがもらえるということです。
年明けの営業開始は銭湯によってことなりますから注意してくださいね。
ちなみに、県内の銭湯料金は中学生以上380円、小学生150円、乳幼児70円です。
戦後から高度成長期にかけて、どの町にも多くの銭湯があり
住民たちの社交の場でもあった銭湯。
家のお風呂もいいですが、たまには外で大きなお風呂で
ゆっくりつかり温まるというのもいいんじゃないでしょうか。
ぜひぜひ、スタンプラリー参加してみてくださいね♪♪
***********************************************
今日はその他に・・・
◇広げよう献血の輪!~いま、私たちにできること~
◇三重県観光連盟のフォトコンテストの話題
などなどお届けしました♪♪
EVENING COASTER 次回は・・・
来週月曜日 夕方5時~です よろしくお願いします♪