1月2日のEVENING COASTER!!

皆さん♪♪こんばんは^^

さぁ。今日もEVENING COASTER いつものようにスタートしました!!

お聞きいただけましたでしょうか!?

富田アナはお昼は

新春特番「うま」し国!三重~Riding New Waves~

に登場しているということで

番組前半には一緒に出演している

林 景子さん、トーキョーチアチアパーティーの中西 悠綺 ちゃん

スタジオに来て明日の告知をしてくれました♪♪

s-P1030261.jpg

s-P1030260.jpg

番組では生電話をしたり

さらにプレゼントも当たったり

楽しい番組になってます♪ぜひ聞いてください☆

メッセージや「願い事を3つ」書いてメールやFAXを送って下さい!

お待ちしておりま~す!!!



メールアドレス 2014@fmmie.co.jp
FAX 059-223-0330

明日、1月3日(金)の放送は

12時スタート!!15時55分までです!!



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


≪週替わり月1コーナーTOPIC≫

第1木曜日は「Let's Healthy Life」

三重県立看護大学の協力によりお届けしています。


スタジオには・・・

基礎看護学准教授 白石 葉子 さんにお越しいただきました。

s-20141021.jpg

今回のテーマは「国の健康づくり対策と生活習慣の改善」


まずは、日本の国の健康づくりに対する施策とはどのようなものか??



日本では昭和53年から国民の健康づくり対策が立てられていて

第1次・第2次・第3次と進められ現在は第4次だということなんですね。

2000年から第3次として健康日本21が実施され

今年より健康日本21の第2次が始まっています。

第2次では、病気の予防というよりも普段からの生涯を通じた

健康づくりに力を入れているそうです。

健康日本21が実施されていますが

やはり都道府県により健康寿命が異なり健康格差があるということで

ちなみに、三重県では女性は46都道府県中26位で(73.63歳)

男性は16位で(70.73歳)だったそうです。


では、健康寿命を延伸させるためにはどのようにしたら良いのか!?



個人レベルでは、食事、身体活動、休養、禁煙、適切な飲酒

歯の健康などの生活習慣の改善を行うことが大変有効です。

若いうちから取り組めば取り組むほど効果があるそうです(ドキッ)


身体活動=運動??

運動は、体力や運動技術の向上などの効果を狙って計画的に

行う活動の事をいいますが、身体活動はもっと大きな概念であり

生活活動と運動の両方の意味が含まれるということです。



どのような生活活動が健康づくりのためによいのか!?


日常生活で「歩く」以上の強さの活動を行うことが必要で

歩く以外には、犬の散歩、掃除、立って行うこどもの世話

台所の手伝い、畑仕事、荷物の運搬などなど

他にも、色々とお話しをいただきましたが

白石准教授は健康増進外来という貢献事業を行っていらっしゃいます。

その中で、その人の日常生活に合わせた身体活動を行う方法の相談にのり

年明けからは個人の相談にものるということです。

大学のホームページに相談方法を掲載する予定ということですので

ぜひ、ご活用くださいね。

以上!「Let's Healthy Life」のコーナーでした♪


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ではでは今日はこの辺で・・・

新春特番「うま」し国!三重~Riding New Waves~は明日12時~

EVENING COASTERは来週月曜日 夕方5時です!!

宜しくお願いします☆☆