**************************
皆さんこんばんは☆ADの白石です!(^^)
さてさて、今日のEVENING COASTERは・・・
**************************
週替わり月一コーナーは、今日は第5火曜日のため、お休みです(^^)

番組では、今日も最新のニュース&トピックスと、素敵なナンバーをお届けしましたよ(>v<)☆☆
今日も富田さんは、1人何役もこなされていました・・・!

↑今日の富田さんです☆
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
◆こんにちは三重県です
さて☆今日の『こんにちは三重県です』のコーナーでは、
三重県防災企画・地域支援課の大場 浩平(おおば こうへい)さんに来ていただきました!

お話頂いたのは、防災対策部が行っている取り組みについてです。
まさに、命を守る取り組みですね(><)
東日本大震災から5年・・・県民の防災意識は年々低下傾向にありましたが、
熊本地震が発生した4月以降は、防災の問合せは増加。関心が高まっているそうです。
「日頃からの備え」=食糧や水などの準備、そして住宅の耐震化や家具の固定など・・・
を、行ってほしいと呼び掛けています。
取組みの一つとして、地域で開催される防災の学習会や研修会では、
防災対策部の職員が講師をしてくださるんだそうです!
内容は、地震・津波対策だけでなく、風水害対策や避難所について、幅広く要望に応えてるそうですよ!
他にも、避難経路を歩いたり、防災マップを作る支援も行っているそうです。
「みえ風水害対策の日シンポジウム」開催!
日時: 9月22日(木・祝)
場所: 紀宝町 生涯学習センターにて
伊勢湾台風が襲来した9月26日は「みえ風水害対策の日」。
また今年は、紀伊半島大水害から5年を迎えるということです。
地域を守るために、大水害の教訓や、行うべき防災活動などについて
学んでいただきたいという事で、このシンポジウムが開催されるそうです!
詳細は、県HPから「みえ風水害対策の日シンポジウム」で検索ください♪
何も起きないと、つい気を抜きがちですが・・・
いつ起きるかわからない自然災害。
繰り返し定期的に情報を得て、知識を増やし、普段からの準備をすることが大切ですね。
詳しくは、三重県防災企画・地域支援課までお問合せください!
電話: 059-224-2185 まで。
大場さん、ありがとうございました~~!!

☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*
さて・・・☆本日のEVENING COASTER、いかがでしたでしょうか?
☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*
また明日17時にお会いしましょう★
それではまた☆☆
☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*