**************************
皆さんこんばんは☆
今日はADの白石がブログをお送りします♪(^^)
さてさて、今日のEVENING COASTERは・・・?
**************************
◆Focus on JAPAN
気になる政治、社会情勢について、三重大学文学部の先生方に交代でお話を頂くコーナーです(^^)
今日電話でご出演頂いたのは、 深井 英喜(ふかい ひでき)先生です!!
今日お話頂いた内容は・・・・
**************
先日テレビ番組で、子どもの貧困について取り上げられたところ・・・
取材を受けていた母子家庭の女子高生に対して、
ネットで「貧困でない」という誹謗中傷が行われた、ということがありました。
この騒動について先生は、日本社会の2つの暗部・後進性を見ると言います。
その2つとは・・・?
とても意外に感じてしまったのですが・・
日本は相対的貧困率が14%を超え、
OECD加盟国の中では4番目に相対的貧困率が高い国なんだそうです(;;)
子どもについては、7人に1人の子どもが相対的貧困であるという試算もされているそうです。
(これも、OECD加盟国では非常に高い数字とのこと)
このように、いまや日本は深刻な貧困問題に直面しているというのに、
今回のバッシング騒動に現れているように、いまだに貧困問題と向き合おうとしていない、
というのが日本の現状だといいます・・・。
◆「社会的排除」の考え方とは?
さらに進んで、「社会に存在するチャンスに挑戦する機会を実質的に持っているか」、
という意味での貧困基準もあるそうです。
三重県の聞き取り調査によると、県内の子どもの貧困事案 35件のうち
・10件で、当事者の家庭は「社会的に完全に孤立」しており・・・
・24件が、社会にSOSを出していない・・・
というケースだったそうです。
本来なら行政による対応が必要なのに、当事者は孤立、SOSを発しない・・・まさに「社会的排除」の状態だと言います。
今回のバッシング事件でも、単なる問題定義だけでなく、
女子高生のプライバシーが拡散してしまうという有り様でした。
こういうことが、当事者に対して脅しとなり、委縮させ、社会的に排除していく・・・
それも一つの大きな問題だと言えますね。
貧困問題が日本全体の大きな課題となってきた今、
助け合って生きるためにも、問題と向き合う姿勢が強く求められます。
深井さん、ありがとうございました~~!!
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
◆ゲスト☆ FANTAGROUPのFUMAさんです!!
スタジオにお越しいただいたのは、四日市出身☆
FANTAGROUPのFUMAさんです♪♪
前回は2016年3月に来て頂きました!
その時、ヴィアティン三重の公式応援ソングに選ばれたというお話もありましたが、
今回も・・・・・・!?(^^)
★FANTAGROUPのメンバーは
・FUMAさん・・・四日市市出身♪
・J.P.Nさん・・・福岡県出身♪
の二人。
実はメンバーが一人減って新体制となりました!
二人体制での復活ライブツアーを終えたばかりなんだそうです(^^)
★ミニアルバム・ 『LIFE IS GOOD』 9/7リリース♪!


☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*