NEWS EYE / 南三重 したみち よりみち バイク旅♪

**************************

皆さんこんばんは☆ADの白石です♪(^^)

 

さて、今日のEVENING COASTERは・・・☆

**************************

 

 

 

 

   

◆NEWS EYE 

 

 

木曜コーナー 本日「NEWS EYE」のコーナーです!

 

ご出演頂いたのは、中日新聞三重総局長 阿部 和久 (あべ かずひさ)さんです!

 

 

さっそくですが、今日の話題は・・

 

 

◆津市 三重刑務所 受刑者向け職業訓練の取り組み

 

三重刑務所では、受刑者向けにショベルカーやブルドーザーの操縦技術の取得など、

建設機械の職業訓練に取り組んでいるんだそうです。

 

 

■ 刑務所でなぜ、建設機械の職業訓練なのでしょうか?

 

受刑者が出所後すぐに仕事に就ければ、再犯防止にもなります。

 

刑務所では、これまでもいろいろな職業訓練が行われてきましたが、

いま震災復興や五輪に向け需要が増える中、建設関連の職業訓練を強化し、

人材を送り込もうと言う意図があります。

 

 

■ 具体的に取り組み内容をきかせてください!

 

昨年九月、職業訓練講座に「建設機械科」を新たに設けたそうです。

一定期間学び、資格を取得できれば、建設現場で重機が扱えます。

 

講座は回を追うごとに人気が高まり、7年服役中の受講者の一人は

「社会から長く隔離され不安だが、資格があれば支えになる」と話し、

刑期を終えた後は「建設業界で求人があるなら、ぜひ働きたい」と

意欲を見せていたそうです。

 

 

■ 再犯防止につながるというのは・・?

 

法務省によると、昨年までの5年間で、刑務所を出て保護観察を終えた人の再犯率は、

無職の人が 26.1% なのに対し、

職についた人は 7.8% ・・・と、3倍以上の差があるそうです。

 

再犯を防ぐためには、出所後の就職が大きな役割を果たすことがわかっているんですね。

 

建設業界ではここ数年人材が不臆しており、有効求人倍率は8月で3.14~7.58倍と

全職種平均1.22倍を大きくうわまっているんだそうです!

 

建設分野での職業訓練を強化することは、

実態に合った、社会にマッチした取り組みだと言えますね。

 

こういった三重刑務所の取り組みは、注目され、さらに広がっていくことも予想されます!

 

阿部さん、ありがとうございました!!

 

 

s-P1070513.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

 

◆南三重 したみち よりみち バイク旅♪ FESTIVAL! 

 

 

今日は、三重県南部地域活性化局 村井 裕美子(むらい ゆみこ)さんにお越しいただきました!

 

s-P1070516.jpg

 

発刊冊子ライダー向け「ツーリングガイド」を手にバイクで三重を訪れる人も増えていますが・・

(※この「ツーリングガイド」、道の駅・バイクショップなどで無料配布されています♪)

 

今週末には、バイクのビッグイベントが開催される!ということで(^^)

ご紹介をしていただきました★★

 

南三重 したみち よりみち バイク旅 FESTIVAL!◆

 

日時: 11月20日(日)9時~15時

場所: 度会町 宮リバー度会パーク!

 

このイベントでは、

バイク展示やトークショー、

もちまきやカレンダー先着1000名様プレゼント

スマホのスタンプラリー2個以上で、焼あっぱっぱ貝もれなくプレゼント・・・!

・・・などなど!、たくさんのお楽しみ企画が用意されています(>▽<)

 

入場無料で、バイクでなくても、どなたでも参加できます!

みなさんぜひ、お越しください~!!

 

公式HP&お問い合わせはこちらから

 

  

村井さん、ありがとうございました~~!

 

s-P1070521.jpg

 

 

☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*

 
さて・・・☆本日のEVENING COASTER、いかがでしたでしょうか?
 
☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*
 
次は来週月曜17時に★お会いいしましょう★
 
それではまた☆☆
 
☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*☆*+♪+*★*+♪+*