みなさんこんばんは!ADのありさです^^*
今日は内容盛りだくさんですよー!!
ではでは、さっそくチェックしていきましょう!
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
月曜コーナー 『 Focus on JAPAN 』
毎週、気になる「政治」「社会情勢」の話題をピックアップ。
分かりやすく解説しているこのコーナー。
三重大学人文学部の先生方に週替わりで担当して頂きます。
今日の担当は、『経営学』がご専門で、三重大学人文学部 准教授の青木雅生(まさお)先生。
スタジオにお越しいただきました。
今日お話しいただいたのは『長時間労働と働き方改革』について
先月、電通における過労自殺の問題についてお話し頂きました。
その後、強制捜査が入るなど 、結果長時間労働を見直すあるいは規制をかけるべきではないかなどの議論が盛んになされるようになりました。
11月15日、野党4党は過労死や長時間労働をなくすため、残業時間の法規制などを盛り込んだ労働基準法改正案を衆院に共同で提出しました。
一方で、残業時間を規制したからといって解決する問題ではないといった意見もあります。
電通も夜10時までに抑制するという事を発表しましたが、そもそも仕事量が多いのにそんな時間で終われるわけがない、サービス残業になるだけ、というような声も。
戦後日本の経済成長の実現において、とくに工場などの生産現場においては、"効率"をあげることによって高品質でリーズナブルな製品の提供を可能にしたことが要因の一つとしてあるそうです。
効率を上げる、ということが裏返しで一人の労働者にかかる仕事量の増大につながっている面もあり、結果として長時間労働になりがちな原因になっているといいます。
少子高齢化を迎える日本は、生産力人口が減少することが確実で、女性なども含めて多様な方たちが活躍できるようにするためにも、ワークライフバランスの実現が必要なのですが、長時間労働などの働きすぎの状態はそれを困難にしていると言われています。
そんな中、安倍政権は「働き方改革」を成長戦略の柱の一つに掲げています。
長時間労働の是正は勿論の事、非正規雇用の処遇改善、社会保障や税制の見直し、テレワークなど柔軟な働き方などについて検討を行っていて、子育てや介護との両立を可能とする働き方についても検討がされています。
長時間労働の見直しは、企業の事業内容をもう一度よく検討し、工夫の仕方によっては、むしろサービスの向上などにつなげることにも一役買う可能性もある、と青木先生。
単なる規制にとどめることなく、様々なアイデアを出しながら改善させることを期待したい、そう最後に話されました。
青木先生、ありがとうございました!
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
☆★ 鈴木健一 伊勢市長がスタジオに ★☆
番組後半には、伊勢市の鈴木健一市長がスタジオにきてくださいました!
伊勢市といえば、今年5月に行われた伊勢志摩サミット。
まずは、サミットを振り返っていただきました。
鈴木市長 「2000年の歴史のある神宮さんの中で、これだけ現役の首脳の方々にお越しいただくのは初めての事でもありますし、市民にとって誇りでいっぱいになりました。一方では、何かあっては困るという事で、セキュリティの面でも緊張感のある時でした」
サミットから半年。ポストサミットに向けては、インバウンドやスポーツ観光、バリアフリー観光に取り組んでいるそうです。
来年は全国菓子大博覧会、その後もインターハイや三重とこわか国体と大きなイベントが続きます。
まだまだ目が離せない伊勢志摩。今日は、伊勢市でも特に注目されている事業についてご紹介頂きました。
ひとつは、今年10月に着工したばかりの市立伊勢総合病院の建て替え工事。
現在の伊勢総合病院は昭和54年4月1日に開院した施設。
老朽化が進み、耐震補強をするのか建て替えをするか長い間議論がされてきました。
しかし南海トラフの地震津波対策が喫緊の課題であり、超高齢化社会を迎える中、三重大学や伊勢地区の医師会など専門の方と計画策定し、建設を進めているそうです。
建設工事は平成30年9月完成予定で、新病院の開院は平成31年1月予定です。
伊勢だけでなく、鳥羽・志摩。度会地区の方の医療圏の病院でもある伊勢総合病院。
施設としては免震構造を採用し、ヘリポートを有する災害医療支援病院としての機能を持つ災害に強い病院にするそうです。
また、新病院建設にあたり、全国で言われている建設費の高騰の影響があったそうです。
そんな中、市民病院にかかっていた患者さんから匿名ということで1億5000万円を超える寄附金が贈られたそうです。
先日も市民の方から「病院を建て替えるなら使って」と100万円を超える寄附が。
こうしたことから、病院建設の基金を設立したそうです。
鈴木市長は「額は問いません。もしお気持ちのある方いらっしゃいましたら、市内外の皆さんからご寄附について広く募っておりますのでご支援をお願いしたいと思います」と話します。
市立伊勢総合病院のために寄附という形で応援しようと思っていただける方は、伊勢市役所のホームページから「ふるさと応援寄附金」の制度で寄附をされるか、伊勢総合病院のホームページをごらんください。
そしてもう一つご紹介いただいたのは来年開催される『全国菓子大博覧会』
100年以上続く歴史ある博覧会で、4年に1度全国各地を回って開催されている日本最大級のお菓子の祭典です。
来年4月21日から5月14日までの24日間、伊勢市の三重県営サンアリーナとその周辺で『お伊勢さん菓子博2017』として開催されます。
三重県での開催は初めてなんだそうですよ。
今回開催のテーマは「お菓子がつなぐ「おもてなし」を世界へ」。
お伊勢さん菓子博の見どころを伺いました。
鈴木市長「伊勢神宮のお伊勢参り、こういったところからでも北は桑名からずっと餅街道というのがあってお餅がたくさんあるわけなんですけども、そういったところからたくさんのこと、当然全国のお菓子も来ますし、県内の菓子職人さんも新しい和菓子・洋菓子の開発をしていると聞いていますので、こういったことも楽しみの一つにしていただきたいなと思っています」
北は北海道、南は沖縄の全国のお菓子が集まるのはもちろん、三重県内の高校生や専門学校の生徒たちが創作した作品の展示、県内の菓子職人さんたちは、歌川広重の浮世絵『伊勢参宮 宮川の渡し』をモチーフにした作品に取り組んでいます!
ほかにも、甘いものだけじゃなく伊勢うどんや津ぎょうざ、四日市とんてきなど三重のご当地グルメも楽しめますよ!
現在、お得な前売り入場券も発売中です!
入場券を提示すれば県内の施設やお店で特典やサービスが受けられますよ♪
『お伊勢さん菓子博2017』は来年4月21日から5月14日までの開催。
場所は三重県営サンアリーナとその周辺です。
お得な入場券は4月20日の販売です。
入場券についてのお問い合わせは
入場券販売管理センター 電話:0596-63-8161
受付時間は平日9時~17時までとなっています。
2018年にはインターハイ、2021年には国体と三重での大きなイベントが続いていきます。
この地域が盛り上がることを期待したいですね!
鈴木市長ありがとうございました!
また是非お越しください!
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
いよいよ来週から始まる『radio³ BIG WINTER CAMPAIGN』 !!
期間中、レディオキューブ各番組のどこかで発表されるラッキーナンバーを集めて応募すると
松阪肉や現金1万円、Amazonギフトカードなどなど豪華賞品が当たります!
今週は『プレウィーク』ということで!来週まで待てないアナタに!
セブンイレブンジャパンより、「セブンゴールド 金のハム2点詰め合わせ」をなんと30名様にどどーんとプレゼントしちゃいます!
群馬県産の豚肉を7日間以上熟成させ、肉の旨味を引き出し、永年受け継がれた製法で作り上げた「金のロースハム340g」と「金のモモハム390g」の詰め合わせギフトです!
『プレウィーク・スペシャルプレゼント』
ご応募は、こちらの専用フォーム http://www.fmmie.jp/sp/bigwinter2016/pre.php
または、FAX 059-993-0920
郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号と、番組内で発表したラッキーナンバーを書いてお送りください!
締め切りは、11月27日(日)23時59分到着分まで!
応募はインターネット・FAX合わせておひとり様一回限りとさせていただきます。
そして!EVENING COASTER単独プレゼントも今週と来週2週にわたってあります!!
木曜日の「みえ Food Anolyze」でおなじみ、JA全農みえさんから
◆松阪牛しぐれ煮・そぼろ煮セット
松阪牛を甘辛の醤油をつかい直火釜でじっくり煮込んでいます。
酢飯との相性もよく巻きずしやちらし寿司にもおススメです。
◆三重特産米 紙パック入り食べ比べセット
三重県を代表するお米、三重コシヒカリ、伊賀米コシヒカリ、結びの神の3銘柄。
そそぎやすく再開栓が可能なキャップ付き紙パックに入っています。
今週はこの2種類を各3名様、計6名様にプレゼントします!
どちらが当たるかはお楽しみ♪
ご希望の方は、EVENING COASTERのメッセージフォームからご応募ください!
郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号、番組の感想もぜひ書いて送ってください!
締切は、11月24日(木)23時59分到着分まで。
来週はまたプレゼントの中身が変わりますよ♪
そしてそして!この『BIG WINTER CAMPAIGN』
今年はリスナーの皆さんにラッキーを届ける"ラッキーツインズ"がいるんです!
それは誰かというと・・・?もちろんこの方々!りかりこちゃんです!
LINEオーディションのファイナリストになった時からレディオキューブのいろんな番組に出演してくれたお二人♪
最近では、ツイッターのフォロワー数が、二人のアカウントも個人のアカウントも10万人を突破したそうです!
現在高校一年のお二人。高校生活を楽しんでいると話します♪
そんな二人が"ラッキーツインズ"として、『BIG WINTER CAMPAIGN』のラッキーナンバーをいくつか発表してくれるんです!
いつ二人の声が聞けるのか・・お楽しみに☆
ちなみに聞いてみたところ莉子ちゃんの方がくじ運はあるそうですよ。
久々にラジオに出られて嬉しかったと話すりかりこちゃん。
またぜひゆっくり番組に遊びに来てください!
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
いかがでしたか?
それでは、EVENING COASTERまた明日、夕方17時です!
聞いて下さいね♪