血圧計でわからない肺高血圧症とは?




みなさんこんばんは!ADのあさみんです^^*




ではでは、今日の放送を振り返っていきましょう♪




。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+




木曜コーナー  『 Let's Healthy Life』



三重県看護大学 

大西 範和(おおにし のりかず)先生にスタジオにお越しいただきました!




P1080359.JPG




今日のテーマは、

『血圧計でわからない肺高血圧症』




血圧計ではわからない、血圧症、、!?





皆さん、血圧計で血圧測り、自分が高血圧、低血圧であるという認識はあると思います。

その血圧計ではわからない、、ということはどういうことでしょうか。




心臓からは、動脈が2本出ていて、

通常血圧計で測るのは、

肺から戻った酸素の豊富な血液を全身に送る大動脈の圧力



そして、今回のテーマとなる、通常の血圧計で測れないものは、


全身から心臓に帰ってきた血液を肺に送って酸素を取り入れ、、
二酸化炭素を出す肺動脈の圧力

なんだそうです!!






その、肺動脈の圧が持続的に高くなって、心臓、特に右心系に負担がかかり


右心不全や呼吸不全がだんだん進行する病気が、肺高血圧症




肺高血圧症の自覚症状として、

労作時呼吸困難、息切れ、易疲労感、動悸、胸痛、失神、咳、腹部膨満感、
などがみられるそうです。




しかし、明らかな症状のないまま病態の進行がみられるものがあり、
軽度のうちは症状が現われにくいので、
症状がでたときには、すでに高度の肺高血圧になっている、、なんてことも少なくないそうです。






では、どのように対策をすればいいか。

肺高血圧症は、急性肺血栓塞栓症(エコノミークラス症候群)が慢性化したとも言われているそうです。

エコノミークラス症候群は、じっとしていることで深部の静脈に血栓ができて、

それが外へ流れて肺動脈に詰まって、呼吸困難になる病気。


エコノミー症候群を防ぐために、普段の生活で気を付けるべきことを伺いました。

座ったまま、寝返りを打てない状況で寝たままなど、長時間同じ姿勢をとらないこと。

血流を促進するために、定期的に動くこと。

脱水になると血液が固まり易くなるので、こまめに水分補給をすること。

などを挙げていただきました。






やはり、適度な運動や水分補給などは、健康を維持するために必要なものなんですね。


P1080362.JPG


大西先生、ありがとうございました!

また、スタジオへ来てください(#^.^#)




今日は、県内の公立小中学校で入学式が行われましたね!

入学式の行われていた時間には雨が降らなかった地域が多かったのではないでしょうか(^o^)

学生さんも、社会人の方も、

新生活、慌ただしいと思いますが、

事故にはくれぐれもお気をつけください!!

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

それでは、EVENING COASTERまた来週月曜、夕方17時です!

また、来週もお聴きください!!