● 2017年8月16日(水) 放送分
こんばんは、ADのりょうです。
今日は、まだ夏休みの子どもたちに嬉しい情報もたくさんでした。
残りの熱い夏を楽しめるといいです♪♪
。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+
◆ 昆虫のおはなし ♪ ♪
週末にお子さんと ミュージアムフィールドで自分で昆虫採集を行い、
その昆虫で親子で標本づくりにチャレンジするという
イベントに参加された富田アナウンサー。
久しぶりに網を持って虫を追いかけ、
いつのまにかお父さんも夢中になって
いたそうです。
もっと掘り下げて話が聴きたい!!
ということで、
本日は、
三重県総合博物館(Mie Mu みえむ)から
学芸員(昆虫学)博士(理学)の大島康宏(おおしま やすひろ)さんに
お越しいただきました。
虫好き少年が大きくなられた雰囲気をもっておられて
ほんとうに楽しそうに話してくださいました。
昆虫標本から、
昆虫は基本の体の作りは同じ
でも、
セミ、トンボ、チョウチョ、カブトムシ..
見た目が違う昆虫も構造などみんな共通した特徴を持っている。
それはなんでだろう?ということを疑問に思ってもらいたい。
虫を採るというだけでなく、
命あるものを採集しているので、きちんと活用していかなければいけない。
いつ、どこで、だれが採集したかを記録しておくことで、のちのちまで活用できる。
環境はめまぐるしく変わり、
昆虫は非常にたくさんの数発生しますが
採集することで、
今ある一部分を切り取ることで、
将来どういう環境がここにあったかを伝えていくことできる。
めずらしいものだけでなく、
日常的に見るものもきちっと記録をつければ
非常に価値のあるものとなるそうです。
「ふつうのものこそ大切。」
とおっしゃっていました。
昆虫の種類は
地球上に100万種、
三重県で1万種、存在する。
図鑑に載っているのはごく一部なので、
採ったものがなにかわからないということもあります。
そんなときにピッタリの!
専門家の先生と一緒に「これはなんだろう?」ということを
調べるイベントもあるそうですよ!
昆虫だけではないそうですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
平成27年8月23日(日)標本の名前を調べてみよう
そのほかさまざまなイベントなども企画されています!!
Mie Mu(みえむ) 公式HP ↓↓↓
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/88900000001.htm
外来種によって地域のいろんな自然が育んできた文化を一瞬にして崩れてしまう。
だからこそ、今周辺にいる生き物を知るということは必要である。
昆虫の多様性も楽しむ。
ということも教えてくださいました。
ほんとうに嬉しそうに話してくださいました。
またたくさんお聴きしたいですね!
ありがとうございました!!
。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+
◆ レディオキューブ
キッズ・ラジオ・ワークショップ
子どもたちの興味や関心に応える
ラジオについてのワークショップ
放送設備・生放送スタジオ等の見学、
ラジオ番組の制作実習体験、
オリジナルFMラジオの製作実習などを通して
ラジオの魅力に触れていただくプログラム♪♪
詳しくはこちらから ↓↓↓
https://fmmie.jp/special/2017/08/radio.php
。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+
今週の昆虫トークで、
少年の気持ちを分けていただいたような感じで、
きょうは昆虫についてお聞きしたいことが、いっぱい増えました。
あれとこれとこれも...
帽子に虫かごを持った子どもたちを見るとなんだかうれしくなります♪
夏感たっぷりですね♪♪
熱中症対策もm(..)m
それではまた
★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
EVENING COASTER
月 ~ 木 17:00~18:55
★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
でお会いしましょう。
( ´ⅴ`)ノ ばいばい