阪神大震災から24年/夫婦で農業はドイツ人/冬の雪道運転

こんばんは。

今日も一日お疲れ様でした。ADのMIYUです。

本日MIEエリアリポートに出演いただきました
あいはら友子」さんの著書「2019年金宿星占い」を5名の方にプレゼントします「あいはらさんの本がほしい」とご記入のうえ、住所・氏名・年齢・電話番号を書いて応募ください。EVENING COASTERのメッセージフォーム(またはFAX)で今夜0時までにお送りください(*^-^*)

1月17日阪神大震災から今日で24年がたちました。

当時大学生だった富田アナは、震災3日目に行政のボランティアに派遣され西宮市に入ったそうです。いつもの国道が災害援助の車であふれて全然動かず、現地に近づくにつれて、高速道路や建物が倒壊している様子を目の当たりにし、とてもショックだったそうです。今にも倒れてきそうな家の横を通るときは本当に怖かったとお話されていました。今、私たちに出来ることは備えしかありません。今一度、備えを見直したいですね。

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

木曜コーナーは『NEWS EYE』

ご出演は、中日新聞三重総局長  石川 保典(いしかわ やすのり)さんです。

今日は熊野に移り住み農業を始めたドイツ人と日本人のご夫婦
のお話をしていただきました。

ドイツ人の夫、日本人の妻、のご夫妻は2014年に来日。

群馬や和歌山で、稲作や野菜作りを学ぶ中で、農薬に頼らない自然農法に強い関心を持つようになったそうです。夫が自転車が好きで、自転車ロードレースの「ツール・ド・熊野」を通して、憧れの地だった紀伊半島南部の熊野市波田須町で空き家を購入。昨年3月に移住となりました。
そこで農業を始めた二人。波田須町は熊野灘に面した傾斜地に集落があり、石垣に囲まれた棚田が海にドドーンと向かって広がっています。また熊野古道もあります。すばらしい景勝地なんですが、人口は約160人、過疎高齢化が進んでいます。その地で、耕作放棄地を借りて
アボカドの栽培に挑戦しているんだそうです。

野菜より手間も少なく、温暖な地で栽培しやすいアボカドに目をつけたんですね。

「地域を元気にしたいという思いで、今後はバナナや熱帯の果物のアテモヤにも挑戦したい」と意気込んでいるそうです。

「ドイツ人が農業をやっている!」と地元でも話題になっています。


なんでも外国人が集落に移住してきたのは、50年ぶりだということで・・・・そりゃ目立ちますね。。農地の8割余りが放棄地となっている中で、真剣に農業に取り組んでくれていてありがたいと感謝されているそうです。

いろんな挑戦が軌道にのって、ぜひ成功するといいですね。応援したいです。

石川総局長、今日もありがとうございました!!

。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+ .。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

番組後半は、

国土交通省 紀勢国道事務所 熊野維持出張所 管理第一係長の加藤誠也さんをお迎えしました。

s-IMG_8197.jpg

国土交通省・紀勢国道事務所では、雪シーズンの安全な道路交通の確保に向けてどのような取り組みを行っているのでしょうか?

積雪や凍結が予想される場合には「凍結防止剤」を散布して、道路に雪が積もりにくく、凍りにくくしているとのこと。昨年は60トンもの凍結防止剤をまいたそうです。(大型ダンプの6台分!)

意外に思われるかも知れないですが、東紀州地域でも雪が降るんです。国道42号線でみてみると、大台町周辺、紀北町と大紀町の間の荷坂峠、熊野市と尾鷲市の間の矢ノ川峠で雪が積もる場合があります。平成26年2月には大台町で20.30センチ雪が積もりノーマルタイヤの自動車による立ち往生が発生し、約10時間通行止めとなってしまいました。この教訓を生かし、松阪~尾鷲の国道42号やその他の峠などの山間部だけでなく、平野部の国道でも早めに凍結防止剤を散布するようにしています。


除雪に関しては、三重県警察や三重県内の建設業協会、建設機械のレンタル協会、レッカー事業の協同組合、JAFなどと協力して大雪のときには、連携がとれるようにしています。

私たちドライバーはどのようなことに注意したらよいでしょうか?

●スタッドレス・タイヤチェーンなど必ず冬用の装備をし、積雪や凍結した道路を走行するときは、速度を控えめに車間距離を多めにとる。ノーマルタイヤでは走行しない。

●外出前には必ず気象情報を確認し、積雪や凍結が予想される場合には、不要不急の外出は控える。

今年度から三重県内の国道における情報発信ツールとして

Twitter「冬の三重雪道運転Navi」が開設されました。ぜひ外出前に最新の積雪情報を確認していただきたいです。

ノーマルタイヤで無理やり走行すると、ドライバー自身が事故やケガの可能性が高まるとともに、交通渋滞や通行止めが発生し、多大な迷惑をかけてしまうことになってしまいます。

昨年、紀勢国道事務所管内で「冬装備に関するアンケート」を実施したところ「東紀州地域に住んでいる方の60%がスタッドレスタイヤの交換を行っていない」という結果になりました。

国土交通省・紀勢国道事務所のHPでは、三重県内の国道42号の路面状況を確認できるカメラ映像を公開しています。ぜひ活用していただき、冬用装備を万全にして安全運転を心がけてもらいたいです。

ということでした。

ドライバーの責任として、しっかり準備して冬の道路を走ろう!!と強く思いました。

それでは、EVENING COASTERまた来週月曜、夕方17時にお聴きください!
お部屋の加湿を忘れずに!風邪にご注意ですー!