みなさんこんばんは!ADのありさです
今日は成人の日。三重県でも18679人の方が大人の仲間入りをされました。
県内では昨日成人式を行ったところが多かったようですね。
新成人のみなさんおめでとうございます!
ではさっそく、放送を振り返っていきましょう~
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
月曜コーナー 『 Focus on JAPAN 』
タイムリーな話題をピックアップしてお話しいただきます。
担当して下さるのは、
皇學館大学 元教育学部長で現 特命教授 の深草 正博先生です
今日のテーマは『成人の日と小正月』
今日は二つのテーマについてお話しいただきました。
まずは「成人の日」について。
昭和23年7月20日、「国民の祝日に関する法律」により「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます」という意図で制定されました。
民放の改正により、2022年4月から成人年齢は18歳に引き下げられる予定です。
以前は男子は15歳で成年式を行い若者組への加入し、女子は13歳で成女式を行い、娘組へ加入します。そこで男性・女性としての大切なことを教わったといいます。
しかし加入には一定の能力が必要だったそうです。
男子は4斗俵(約60kg)を担げることや、一日に一反(約10a)の田起こし、田植え、草取りや稲刈りなどが出来ること。女子は男子の力仕事の7割なんだそうです。なんだか大変ですね・・・。
そして、成人の要件として幕末維新の志士である橋本佐内の『啓発録』が参考になると深草先生。
5つ、あげています。
1.稚心を去る 2.気を振う 3.志を立つ 4.学に勉める 5.交友を択ぶ
170年前に橋本佐内が15歳で書いたものですが、現代にも通用するものだと先生。
今の若い人たちにもぜひ贈りたい言葉だと話します。
そしてもう一つのテーマ「小正月」
お正月に働いた女性を労うので「女正月」ともいわれるそうですよ。
旧暦では正月の満月(15日)を一年の始まりとしていました。
やがて新暦へ変わり、1日が一年の始まりとなりました。
そのため、1月1日~7日までを『大正月』と呼び、1月15日は『小正月』と呼ばれています。
小正月にもさまざまな行事が行われます。今日は3つご紹介頂きました。
ひとつは繭玉・餅玉。柳の木などに小さな紅白の餅や団子を刺して飾り、五穀豊穣を祈ります。
ふたつめはどんど焼き。地域によって呼び名は変わりますが、お正月飾りの注連縄や門松、松飾りを燃やす火祭りです。
年神様の依り代となった正月飾りを燃やし、その煙に乗って年神様が帰っていくといいます。
また、その日で餅や団子を焼いて食すと病気にならないそうです。
最後は成木責(なりきぜめ)。子どもを含む数名で、柿や栗、梅などの木の幹を鉈で傷つけ、「なるかならぬか ならねば切るぞ」と言います。そして反対側から「なります なります」と返答があり、傷をつけた部分に小豆粥をすり込み、しっかりと実がなるよう祈る儀式なんだそうです。
昔から受け継がれている様々な行事ひとつひとつに、しっかりと祈りが込められているんですね。
深草先生、ありがとうございました。
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
18時22分ごろからはこの番組!
『肺、おさむに聴け! ラジオを聴いてLung Lung Lung』
肺・呼吸器疾患の最新の医療情報を伺います。
日々、最前線で患者と向き合う医師の率直な言葉から、医療にかける思いと可能性を感じてください!
ご出演は、
松阪市民病院・呼吸器センター長 畑地 治先生です!
今日はリスナーさんの質問(メッセージ)にお答えしました。
Q、COPDの認知度向上おめでとうございます!認知度80%に向けて頑張ってください!
「ありがとうございます!80%と言わず、100%認知を目指します!」
松阪では毎年、松阪市の協力を得てランダムに抽出した3000人で認知度のアンケートを取っていて、今年はなんと50%を越えました!(全国平均は25%)
来年は6割目指して頑張ります!と先生も気合十分です。
Q、喘息が夜酷くて発作が出て、酸素が少なくなり救急で行くと酸素吸入と気管支を広げる点滴をすることがあります。でも昼は安定していて、酸素も足りています。こういうことはよくあるんですか?
結論から言うとよくあるそうです。喘息は夜間から早朝にかけて悪くなる病気なんです。
救急でばっかり、病院に掛からないことが大切だとか。
救急では、やっぱりその場をしのぐための医療を施してしまいます。
定期的に昼間、病院に受診して、喘息の方でしたら吸入薬をきちっと吸う。
「きっちり主治医の言う通り吸入薬を使用した上で、それでも悪いのかどうなのか」ということが問題になってきます。
きっちりやったうえで、吸入薬の見直しをして、その次に...と段階を踏んで適正に改善していきます。なので、ぜひお医者さんに相談してみてください。
一番ダメなのは、定期的に受診をせず、薬もきっちりのまずに救急にかかることだそうです。
"吸入薬"に関しては、お薬という認識が薄いまま使用している方も中にはいるようで...
「しっかりと主治医(かかりつけのお医者さん)の話しを聞いて、その通り薬を服用することが大切です。その上で症状が分かるということもあるので。」とおっしゃっていました。
さて、このコーナーでは畑地先生への質問をお待ちしています。
肺のことや他の病気のこと、それ以外でもOKです。
この番組ブログ横のバナーから送ってくださいね!
お送りいただいたメッセージを番組でご紹介させていただいた方には、松阪市民病院 呼吸器センターのオリジナルグッズをプレゼントします!
大好評オリジナルカレンダー、出来上がりました☆
オリジナルバッグやオリジナルマグカップもありますよ♪
みなさんからのメッセージお待ちしています!
※住所などの記載漏れの方が多々いらっしゃいます。メッセージを紹介してもグッズが送れませんので、忘れずに記入をお願い致します!
畑地先生、ありがとうございました!
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
今日は成人の日ということで、新成人の皆さんが生まれた1998年4月~1999年3月の曲をセレクト!
懐かしいな~と私もADの仕事をしながら聞いていました(笑)
みなさんはいかがでしたか?
今日もたくさんのメッセージありがとうございます♪
富田さんの励みになっていますよ(*´▽`*)
それでは、EVENING COASTERまた明日、夕方17時です!