11月23日 筆箱の中がスゴイ(^^;)小5の息子

今週も番組をお聞きいただき

ありがとうございました!

 

安藤さんへのご相談は

こちらで受け付けていますよ♪

https://fmmie.jp//program/yasasisa/message.php

 さて、

今週のご相談は。。。

 ********************

       RN   K・K さん

 小学5年生の男の子ですが
筆箱のなかがすごいのです
鉛筆がは増えたり減ったり、消しゴムは細かくちぎってるし、新しいのをあげたら無くすし、ミニ鉛筆削りのゴミもはいってます。
最初はいじめられてるのかも!と心配しましたが、そうでないらしく、安心。
でも、きたなすぎる!
時々チェックしてますが、
ものを大事にしてほしいし、それも言ってますが、なかなか直らず。
男の子だから仕方ない?
カバンの中はこれほどでもありません。筆箱の中がとくに。直るまでつき合うべきでしょうか?

 ****************************

 番組でも、安藤さんの告白?

(消しゴムカスで・・・・とか、牛乳びんのフタで・・・とか)

など、

かつての「宝物」ばなしがありましたが。。。

 **************************

 筆箱は彼の中の世界では「宝箱」なのだと思います。

彼なりの何かがあるのです。

 

彼なりの世界観を大切にしてあげてはいかがでしょう。

そのままでいいとおもいます。

いずれは、彼なりに、その時々の年齢に合わせて

変化があると思います。

 

ただ、ほかの子と比べて「変化してないなぁ」「ちょっとまずいかも」

というようなことが見えた場合は

協調性や社会的なことも含め、「浮いてしまう」こともありますので

注意が必要になるかもしれませんが・・・。

 

子のお子さんの場合、筆箱の中がそうであって、

カバンはそうでもないとありますので、心配はないようですね。

 

この先、たとえば

「集合時間が守れない」

「連絡を聞いていなくてみんなと同じことができなかった」

など、筆箱の管理だけでなく、

自分の管理ができなくて、周りに迷惑をかける、

周囲との協調性をなくすようなことがあれば

人に迷惑をかけることなので注意すべきことだと思います。

 

彼にとって、筆箱の中は「秘密基地」。

楽しい男の子だと思いますよ。

 

************************

番組では

みなさんからのご相談お待ちしています。

 メールはこちらまで!

https://fmmie.jp//program/yasasisa/message.php