****************************
RN 中1男子の母 さん
息子は社会が苦手です
歴史はマンガの本を買ってあげてますが
とくに地理が苦手みたい。
社会科の勉強方法ってありますか?
教えてください!
***********************
以前、「国語が苦手」というお子さんがいましたが、
今回は「社会」です。
安藤さんの素敵なアドバイスです↓↓
**************************
この方法は、僕も昔からやっていて、安藤塾でも子供たちにさせていますが
自分でも問題を作る、という方法があります。
簡単な虫食い問題で構いません。
そしてそれに答えを当てはめながら読むのです。
スラスラ読めるようになるまでするので、
安藤塾では「スラスラ」と呼んでいます。
自分でも問題を作ることで頭にいれていきます。
ポイントは、読むときに大きな声で読むこと。
先生になったつもりで、楽しみながら読んでみましょう。
問題を作る楽しみも出てきますよ。
************************
なるほど~^^
「スラスラ」♪
社会だけでなく、英語でもできそう!
つづいては、
よその子の叱り方についてです・・・。
************************
RN ばなな さん
前に主人が、娘の友達が遊びに来ていたとき
「冷蔵庫の中のジュースを自由に飲んでいいよ」
と言ってから
その子たちは
うちに来ると勝手に冷蔵庫を開けてジュースを飲みます。
主人が言ってしまったので
きつく叱ることもできず
娘の友達を叱ることができません。
やんわりと
「やめてね」
と言いましたが、
なかなか止めてくれません。
ほかにも、片付けずに帰ったり、
ゴミはそのままだし、
トイレの使い方が悪かったりします。
悪い子ではありませんが、上手によその子を叱る方法、アドバイスをお願いします。
***********************
安藤さんのアドバイスです・・・
***********************
きちんと主張していくべきハードルですね。
「自由に」というと子どもさんは喜びますが
あとになって問題が出てきます。
誰でも嫌われたくはないですが、主張すべきところは主張すべきです。
ひとつは、友達とはいえ、ちゃんと指摘するしかないですね。
あとは、
もう、冷蔵庫にジュースをおかない、ということでしょうか。
ほかには
「ごみはここへ」と書いてゴミ箱を置いておくとか、
娘さんにも、「友達にちゃんと言っておいて」と伝えておくとかです。
その上でもなおらない場合は
大人がきちんと話をしましょう。
*******************
番組では
みなさんからのご相談お待ちしています。
メールはこちらまで!
https://fmmie.jp//program/yasasisa/message.php